ローズヒップいよいよ収穫②
2012年 11月 24日
ローズヒップはこのまま乾燥はできません。
まず、半分にカットしてみると

中にはタネがぎっしりです。
ローズヒップは果実ではなく偽果というのがここで納得です。
果実は脂肪がふくらんだものですが、偽果は脂肪以外のものがふくらんだものの
事をいうそうです。
中は固いタネが白い毛におおわれて、みっしり入っています。

これを取り除くと

ほとんど皮だけになってしまいます。
このタネと白い毛を取り除く作業が実に大変なんです。
仕事の合間に3日かけてやりました。(たんにちょびちょびやっただけなんですが)

より分けながら作業。

すべてのタネを取りました。

手はこんな感じで毛だらけです(笑)

白い毛は取り除きながら作業しましたが、まだたくさん残っているので
水で洗い流します。

水気をよく拭き取って、バットに並べ、
やっと乾燥の下準備が終了しました。

実はこの作業中、ずっとアレルギー症状が出ていました。
目や耳がかゆかったり、喉がイガイガして、咳がでたり。。。
風邪かとおもっていたのですが、どうもそうでもないようで。
ローズヒップの白い毛が皮膚につくと、まれにかゆみを生じます。
と本には書かれていて、だからこそ、乾燥前にしっかりと取り除かなくて
はいけないのですが、
まさか、このせい?いやいや、分かりませんが。。。
とにかくやっと作業が完了!!
やり遂げた感があります(笑)これから乾燥に入ります。
つづきはまた今度。