人気ブログランキング | 話題のタグを見る

お店の営業期間

営業形態が分かりずらいなーと思っている方も多いと思いますので
ここでお話ししておきましね。

sola og planta の営業はこんな感じです。

4月~8月 9:30~18:30 (日~18:00) 定休日水曜日木曜日になりました
9月~12月 10:00~17:00 不定休(店内にいる時のみ)
1月~3月 基本的に休業中

基本的にこのスタイルです。
お店の営業期間_a0292194_1548416.jpg

5年前、自分のお店をOPENする時に冬は思い切ってお休みにしよう。
と思いました。

両親はお正月2日間のお休みだけで、年中無休でお店をやっていました。
それはすごいことだなーとは思います。

それまでの5年間の両親のお店の手伝いで、だいたいのお店の流れは
分かっていました。冬になるとお客様はほとんど来なくなります。

室内用の鉢植えや肥料を買いに来るお客様はもちろんいらっしゃいますし、
種屋は1月2月から大忙しですが、

お花の苗となると4月を過ぎなければ、だれも買いに来ません。
秋は冬支度のお手入れはしますが、これから植えようなんていう人は
いません。

お店を開けていると、何か売らなければいけない気がしてきますし、
置いていればお客様も、つい買っちゃいます。

そのたびにレジで「うーん、これから外には植えられないですね。」とか
「鉢植えで室内で育てて、来年春になったらお庭に植えてください」と
言うのですが、今植えられないものを売るのってどうなんどろう?
という不自然さを感じてしまいます。

無理して育てて、冬の間に枯らしてしまったり。お客様が苦労するわりに
良い結果に結びつかないというか。
そんなのを見ていると、

それならいっそお休みの方がすっきりしないかなと思いました。

自然のリズムに合わせて、植物のペースに寄り添ってて生きる
というのが私のやりたいことで。

それを実践するために、お店を作ったわけですから、
もっと自然の流れに合わせて、やっていきたいと思いました。


それと、もうひとつ。
私は春から夏にかけてはアウトプットの時期になります。

常に植物たち優先に意識を向け、お客様にも良い苗を提供したいと
一生懸命になるので、秋にはエネルギーが空っぽになってしまいます。

ですので、秋から冬は私にとっては充電期間。
新しいことを勉強したり、情報収集したり、様々なものを見たり感じたり
することで、翌年の充実度が全然違ってきます。

その方が植物にとっても、お客様にとっても
絶対に良いのではないかなっと思います。

なので、このような苗もの販売は春から夏までの営業で
秋はハーブ教室。冬はお休みという営業形態になりました。

お店としては どうなんどろう?
5年たった今でも実は悩むところではありますが、
今のところは こんな形でやらせていただいております。
by solaogplanta | 2012-12-04 16:14 | お店について

お店のお庭で育てているハーブやお花についてや家庭菜園のことなど


by solaogplanta
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30