ハチミツ好き
2012年 12月 16日
だいたいハーブのゼリー作りに活用するので、
フルーティーなものや、ハーブ系のハチミツが気になります。
よく買うお店は はちみつ専門店”L'abeille(ラベイユ)。
いくつかお店がありますが、今回は東京駅のそば、丸ビルにあるお店。

ここは本当に色々な種類のハチミツがあります。
そして、全種類のハチミツを味見させてくれるのがうれしいです。
好みや用途を話すと、合いそうなハチミツをおすすめしてくれます。
いつも、何種類も味見させてもらってからお買いものします(笑)
でも、同じハチミツでも年によって味が変わるので味見は重要なんです。
今回購入したものは
ロンガン(龍眼) ライチに似た南国の果実。白い果肉の中に黒い大きな種が
ある様が 古くから開運を導くとされた”龍”の眼のようであることから名付けられたそう。
フルーティーでオリエンタルな香りの個性的なハチミツです。
ブラッドオレンジ シチリア産のハチミツ。オレンジのハチミツよりもっともっと
オレンジっぽい。みずみずしくってハチミツっぽくなくてびっくりしました。
これでゼリーを作るのが楽しみです。
クリスマスブッシュ タスマニア産のハチミツ。瓶には濃厚なバニラの香り、ガナッシュを
想わせるなめらかな口どけ、ストレート、もしくはカンパーニュ、ホットミルクに。
と書いてあります。本当にミルククリームの様な味。パンにバターとこのハチミツを
たっぷり塗って、焼いてみたらどうかな?と思いました。
今、使っているのは

フランスに行った時に買ってきたお花のハチミツ。
ラベルがかわいくて(笑)

ミエリツィアのアカシアのハチミツ(左)とオレンジのハチミツ(右)
ビオ(オーガニック)のハチミツです。
オレンジ系はゼリーにはぴったり。ハチミツによって味が変わるので
今回はどんな感じかなーっと試してみて、おいしい具合に出来ると
ものすごくうれしくなります。
なぜか、ハチミツって幸せな気分にしてくれるものの様な気がします。