人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ハーブティーのクラス(東京)2回目が終わりました

無事2回目のハーブティーのクラス ”レモンバーム&レモングラス”を
終えて、戻ってきました。
ハーブティーのクラス(東京)2回目が終わりました_a0292194_2247631.jpg


会場のカフェ COLOCCO さんも、すっかりきれいに整ってオープンしていました。
白と白木がメインの明るいカフェでした。

今回のみ平日夜の開催でしたので、カフェでお食事をいただいてから
ということで、

私は”酵素玄米のおにぎりプレート”をいただきました。

と、本当はここで写真を載せたいところだったのですが、
うっかり、カメラを忘れてしまい、申し訳ありません。

次回撮ります。

こんなところで、酵素玄米に出会えるとは。

実は私、酵素玄米のごはん、大好きなのですよね。
函館で初めて、このごはんを食べた時は本当にびっくりしました!

玄米に小豆が入っていて、やや赤っぽいようなごはん
なのですが、モチモチしていて、食べごたえがあり
ご飯とごま塩だけでも十分というほどの満足感なんです。


玄米ごはんは体に良いとは分かっていても、日ごろからあまり噛まない
早食いの私は、玄米ご飯を3日も食べると、どうも負担になるというか。

でも、この酵素玄米は特別な炊き方で、発酵させているので
普通に食べても胃に負担なく、しかも何日も置いておいても、
腐らないのです。

この炊き方、私も一度習いに行きましたが、炊くときは一升づつ炊いて
保温しながら、何日もかけて食べます。3日目くらいから酵素が働き、
体に良い酵素玄米になる様です。

でも、とても手間がかかるので、自分ではちょっと無理かな。と
思ってしまいました。いつか自分でも炊きたいです。

函館では以前、同じ町内にある、ナチュラルボディーバランススタジオ
というヨガのスタジオの3階に隠れ家的にお食事できるスペースが
あって。

そこのランチプレートはすべてお肉やお魚を使わない菜食の
日替わりのおかずで、酵素玄米とお味噌汁、デザートがついていました。

すごいお気に入りで、近所の友人と時間を合わせて、よく食べに行きました。

でも、その大好きなお店がなくなってしまって、本当に残念でなりません。
玄米Dinig 爽風庵 というお店でした。

それ以来、食べていませんでしたので、「わー!酵素玄米!!」と
うれしくなりました。なんと、先生はいつもこの酵素玄米を
ご自宅で炊いていて、今回のカフェのメニューにもしたのだそうです。

他にはカレーとパンケーキのメニューがありました。
時間がなく、ゆっくりメニューなども見てこなかったので、
次回しっかりと、確認してご報告いたしますね。
by solaogplanta | 2012-12-17 09:30 | ハーブ教室

お店のお庭で育てているハーブやお花についてや家庭菜園のことなど


by solaogplanta
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31