人気ブログランキング | 話題のタグを見る

お店のお掃除にはいります

ハーブ講座も終了し、年内の営業もひと段落。

順々に商品を片付けています。
お店を一度空っぽにしたら、お掃除をします。
お店のお掃除にはいります_a0292194_2201850.jpg

こんなものを使って掃除します。

洗剤は嫌いなのですが、窓ガラスはエコベールの簡単ピカピカクリーナーで。
壁、棚、手の届く範囲での天井を水にラベンダーの精油を垂らして
水拭きします。

特に育苗室は念入りに。

この作業中はだいたいマンダラアセンションキャンドルを炊いて、
ホワイトセージも使います。

たくさんのお客様が訪れたお店、ここで1年間の汚れを落とし
場をクリアーにします。

お店のお掃除にはいります_a0292194_224247100.jpg

ECOVER(エコベール)はベルギー生まれの植物とミネラルから作られた
地球にやさしい洗剤です。

自宅でも食器用洗剤を使っています。香りも控えめ。
初めはちょっと物足りない感じもしましたが、これに慣れてしまうと
他のものは香りも泡立ちも強力すぎて、ちょっとたじろいでしまいます。

ラベンダー精油は香りも落ち着く良い香りですし、殺菌作用なども
あるので、お店と植物のために使います。

ラベンダー水でお掃除すると、雑巾も良い香り、真っ黒になった
バケツの水さえも良い香りで、その最中に訪れたお客様は毎回
「わー良い香り。なんの香りですか?」とお尋ねになります。

基本的に掃除はそんなに好きな方ではないのですが
この水拭きは苦になりません(笑)

マンダラアセンションキャンドル は食用パラフィンやパームワックスなどの
原料で作られ、エッセンシャルオイルで香りづけされたキャンドルです。
お店のお掃除にはいります_a0292194_23423036.jpg

色々な香りがあるのですが、今年は Well-Being(健やかさ)という
ものを選びました。香りはローズやマンダリン、ジャスミンなど。
これ1本で70時間くらいもつのです。

ホワイトセージは北米のネイティブアメリカンが、神聖なハーブとして
日常やセレモニーなどで、場所やそこに集まった人々を清め、神聖な空間を
作るために焚かれています。

最近ではエネルギーの影響を受けやすい、クリスタルの浄化などにも
使われていますよね。

お店にも、クリスタルや天然石のサンキャッチャーがありますし、
なんといっても、エネルギーに敏感な植物がたくさんいますので
空間の浄化は欠かせません。

よく、突然お部屋の観葉植物が枯れたりすることがありますよね。
あれは、私たちの不調を敏感に感じ取って、代わりに植物が
枯れてくれたりすることもあるのです。

もちろん、お手入れが悪い場合もあるのですが(笑)
結構、出ますよ。

あと、ネガティブな言葉を植物にかけるのも禁物です。
すごく聞いてますよ。声に出さなくても、思っているだけでも
伝わっちゃいます。

笑われますが、私、毎日話しかけながら植物に水やりしたり
お手入れしてます(笑)
さすがに人がいる時は心の中でですが、一人の時は話してます。

ピカピカ元気いっぱいなのか、不機嫌でイライラしているのか
不調でボロボロなのか、ぜんぜん構わなくても平気なのか、
気にかけてほしいのか、だいたい分かります。

ですので、植物たちに居心地の良い場所を作るためにも
この大掃除は大切なのです。
by solaogplanta | 2012-12-21 09:00 | お店について

お店のお庭で育てているハーブやお花についてや家庭菜園のことなど


by solaogplanta
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31