shop info
ハーブの種苗店
sola og planta (ソーラ オ プランタ) http://solaogplanta.com/ 新しいブログに変わりました sola og planta ハーバリストの作業小屋 カテゴリ
全体 ごあいさつ 入荷情報 お知らせ お店について 園芸&栽培 季節のお手入れ ハーブ ハーブ教室 ハーブティー ハーブスキンケア ハーブフード タネのこと お花 バラ 植物 家庭菜園 お天気について ライフ 本と映画 ノルウェー スペイン 旅行 編み物 石けん 未分類 以前の記事
2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 最新の記事
外部リンク
フォロー中のブログ
記事ランキング
検索
その他のジャンル
ブログジャンル
画像一覧
|
先日のブログでもちょこっと書きましたが、sola og plantaのイメージは
スウェーデンのローゼンダールから得ました。 一番のモデルは”大草原の小さな家”のオルソンさんのお店なんですけど。 私、子供の頃から土曜日の6時は何があってもTVの前に座り、 食い入るように この大草原の小さな家を見ていました(笑) そして、この生活が私の理想になったのですけれど もし、お店を作るんだったら、こんな風にしたい!っとオルソンさんのお店を見ていました。 それは、もうすごい大昔のことだったのですが、お店が出来上がってから DVDが出たので見てみたら、オルソンさんのお店と似ているところばかりで びっくりしてしまいました(笑) お店のリフォームを始める時、だいたいのお店のデザインはまとまっていたのですが なんとなくコンセプトがまだボンヤリとしていました。 その時、以前から雑誌や本で気になっていたスウェーデンのローゼンダール。 自然なたたずまいが、作りこんだ庭園とも違うナチュラルな雰囲気をかもし出していて とっても気になりました。 これはもう実際に行ってしまおう!!と急遽スウェーデンに行きました。 場所はストックホルムの中心街からバスに乗っていく、ユールゴーデン島にあります。 ![]() バス停から小道をずーっと歩いていくと ![]() 4つの温室が並んだメインプレイスに到着します。 ![]() 時期は3月の末でしたので、まだ外のお庭に植物はありませんでしたが 球根のポット苗がたくさん並べられていました。 ![]() ![]() 温室の中は春のお花で花盛りでした。 でも、決して季節に合わない特別なお花などはないのです。 ちょうどその時期に咲くお花だけ でも、というか、だからこそ、どのお花も生き生きとしていて、健康そうに ピカピカ光っていました。 この光景を見て、「あーなーんだ。これでいいんだ。」と心が軽くなりました。 奇をてらったものや季節外れのお花を珍しさで並べるのではなく、 ちょうど良い時期の物を普通に売ればいいんだ。 それが、肩に力が入らない自然のリズムにそったスタイルなんだ。 だからこそ、植物もストレスがなく、お手入れも行き届いていて、ピカピカなんだ。 と思いました。 この時、私のお店はコレでいこう!と思いました。 自然のリズムで。自然だからこそ生き生きとした植物たちのあるお店。 また、ちょっと長くなってきましたので 明日に続きます。
by solaogplanta
| 2013-02-23 09:20
| お店について
|
ファン申請 |
||