人気ブログランキング | 話題のタグを見る

全体的な今年の石けんの感想をまとめて

この2つの石けんはオレンジ、レモン、ベルガモットなどの柑橘系を
いっぱい使った石けん。

ホホバやシアバターも入れたので、しっとり感も満載です。

全体的な今年の石けんの感想をまとめて_a0292194_18423669.jpg

やはり、洗い終わりも薄い膜がのこっているようです。

香りも石けんらしい香り。
もうほとんど柑橘系の香りは飛んでしまいましたけど(笑)

顔でも体でも、どちらでもいい感じ。
やはり、柑橘系石けんは必ず1つは作ります。

そして、もう1つ、レッドパームオイルで作ったフレッシュオレンジ石けん。
全体的な今年の石けんの感想をまとめて_a0292194_18453475.jpg

レッドパームは本当にお肌にいいのです。

庭仕事で土いじりが多くなってくると、手は荒れていきます。
気が付いたら、擦り傷やバラのトゲのひっかき傷があったり(笑)

でもこの石けんがあれば大丈夫。


全体的な感想ですが、どうやらヤングリヴィング社の精油は
石けんにすると、香りがとんじゃいやすいようです。(残念)

いつもと同じ分量で作っているのですが ほとんど香りが残っていません。

それで、ハッとしたのですが、やはり本物なのかも。

今まで、香りづけの精油はこだわって、100%ピュアのものを
高い精油でも入れてきましたが、1本だけ、フランジュパニ(プルメリア)だけは
精油がなかったので、フレグランスオイルで香りづけしていました。

でも、その石けんが一番良い香りで、1年近くたっても、これだけは香りが
残りやすかったのです。

そのことを思い出して、やはり本当に混じりけのない植物そのものの
精油だからこそ、いつも以上に香りがなくなっちゃったのかも。と思ったのです。

どうなのでしょう。ヤングリヴィングのオイルはやっぱりそのまま使うのが
一番いいのかなー。でも毎日使う石けんだからこそ入れたいのだけどなー。
と、ちょっと思案しております。

そして、メインに使うオリーブオイルを今年はポマスにしたのですが
確かに作業は楽チンなので、1日に2個でも3個でも作れちゃうのですが

使用感がどうも硬めで乾燥気味な気がします。。。

熟成が進んでくるとまだましなのですが。
この点がこの1か月間ずーっと気になって、考え続けております。

この部分も課題です。
この2点について、使いながら考えて、来年どうするか
まとめようと思います。


何せ次はまた1年後のお正月ですので、先が長い話と言うか。。。(笑)
by solaogplanta | 2013-03-23 09:46 | ハーブスキンケア

お店のお庭で育てているハーブやお花についてや家庭菜園のことなど


by solaogplanta
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31