春らしい頂きもの
2013年 05月 12日

エンレイソウ。
かわいいです(喜)
「お花屋さんに、お花をなんてね。。。」と、おっしゃられていましたが、
とってもとっても嬉しかったです。
育てられたお花とは違う、自然のお花。
流しの上に活けただけで、サーッと清々しい風が吹くような。
水やりのお水をバケツにためながら、眺めて楽しんでおります。
どうもありがとうございます。
そして、こちらはアズキナ

中学の時の担任の先生が、お店に寄って下さいまして、
採れたての瑞々しい山菜を置いていって下さいました。
本当の名前はユキザサ(ユリ科)。生薬名はロクヤク(鹿薬)
先生曰く、アズキナは函館の方言で、由来はゆでる時に小豆を煮る時の香りがする
から、アズキナという名前で呼ばれるようになったのだそうです。
サッとゆでて、食べると良いのだそうで、くせもなく、ちょっと甘くておいしいのだそうです。
よかった。苦いのは苦手なものですから。
早速、晩ごはんにいただきました。
なんですか!?おいしいものですね!!
先生が「甘くておいしいよ。」っとおっしゃっていましたが、こんなにおいしいものだとは
思っておりませんでした(笑) びっくり。
ホウレンソウより、ずっとずっと甘くって、味が濃い。
これはとっても良いものをいただきました。
とってもとってもおいしかったです。こちらも、春らしい気分を味わって、
先生、ご馳走様でした。