人気ブログランキング | 話題のタグを見る

カレンデュラ

カレンデュラが咲きだしました。

良い色です!

カレンデュラ_a0292194_20513612.jpg

カレンデュラ_a0292194_2155617.jpg


カレンデュラはポットマリーゴールドともいいますので、よく花壇に咲いている
マリーゴールドと混同されてしまう方がいらっしゃいますが、
あの花壇に咲いている丈夫なお花はフレンチマリーゴールド。

こちらはキンセンカと呼ばれる方です。

黄色やオレンジ色がありますけれど、やはり濃いオレンジ色が魅力的です。

このカレンデュラはチンキにしたり、インフューズドオイルを作って、万能軟膏にしたり、
石けんの飾りつけに使ったり。。。と非常に使うものですから、毎年タネから育てています。

今年はオーガニック栽培ですので、増々使えそうです。

お花は秋まで、次々と咲き続けます。そして、こちらもとても丈夫で、植えておけば
勝手に大きくなってくれます。

良い色で乾燥できますと、「やったぞー!」と気分が盛り上がります。

ハーブティーにはもちろんですが、私はパウンドケーキやパンにも加えています。


カレンデュラ(ポットマリーゴールド)
学名 Calendula officinalis キク科・一年草
和名 トウキンセンカ

カレンデュラ_a0292194_21263390.jpg


日当たりの良い場所を好みます。鉢やプランターでも、花壇でも育てられます。
一年草ですので、春から秋までお花が咲き、秋に枯れます。

タネを取っておきますと、翌年タネからでも簡単に育てられます。

一重咲き、八重咲き、色も黄色からオレンジ色まで様々ですが、
オレンジ色の濃いものの方が薬効も高いといわれています。

花びらを乾燥させて、ハーブティーやチンキなど様々に活用できます。
もちろん生でも食べられます。

損傷を受けた皮膚や粘膜を修復、保護することから、外用、内用でも幅広い効果を
期待できます。

ハーブティーとしても、効能もいかしてブレンドされると、彩りもきれいです。

作用 皮膚・粘膜の修復・消炎・抗菌・抗真菌・抗ウィルス
by solaogplanta | 2013-06-17 09:30 | ハーブ

お店のお庭で育てているハーブやお花についてや家庭菜園のことなど


by solaogplanta
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30