満月の日には収穫を。
2013年 06月 24日
満月の日は収穫するのには とっても良い日です。
数日前から、お庭のお花の様子が気になっていました。
特にセントジョーンズワート。
セントジョーンズワートは夏至の日がもっとも薬効が高いといわれています。
お花が咲いた株を夏至の日に収穫するのです。
しかし、函館では夏至の日には まだ蕾の状態で、一度も収穫できたことがないのです。
毎年夏至の日が近づいてきますと、蕾の状態が気になります。
6月に入ってから、お天気の良い日が続いていましたので、もしかしたら、今年こそは!?
と、かなり期待していたのですが。。。。(笑)
やはり、蕾のまま。一輪も咲いていませんでした(涙)
でも、満月の日には収穫できるかな?と、思っていましたが、

おしい!!もう一息でした(笑)
でも、カレンデュラの2回目のお花は良い感じに咲いています。

お昼近くに収穫。


やはり、エネルギーの高まり感が違います。
作業していても、すっごく気分が良いです(笑)

花びらはバラバラにして、乾燥させます。
乾燥させてしまいますと、香りはなくなってしまうのですが、
フレッシュのカレンデュラのお花はすっごく良い香りなんです。
ちょっとベタベタしているのですが、これは精油成分などだと思います。
花びらをちぎった後、ぜひ、指に付いた香りを嗅いでみて下さいね。
ものすごく、良い香りで、元気が湧いてくると思います(笑)
そして、こちらが1回目の花びらを乾燥させたもの。

密封容器に入れて、保存します。
