shop info
ハーブの種苗店
sola og planta (ソーラ オ プランタ) http://solaogplanta.com/ 新しいブログに変わりました sola og planta ハーバリストの作業小屋 カテゴリ
全体 ごあいさつ 入荷情報 お知らせ お店について 園芸&栽培 季節のお手入れ ハーブ ハーブ教室 ハーブティー ハーブスキンケア ハーブフード タネのこと お花 バラ 植物 家庭菜園 お天気について ライフ 本と映画 ノルウェー スペイン 旅行 編み物 石けん 未分類 以前の記事
2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 最新の記事
外部リンク
フォロー中のブログ
記事ランキング
検索
その他のジャンル
ブログジャンル
画像一覧
|
セントジョーンズワートはハーブティーとしても人気が高いハーブですが、
このオイルの外用としての効能も、とても優れています。 古くから、セントジョーンズワートはオリーブオイルに生で漬け込んで作るのが お決まりです、 ![]() お花付の上部を収穫。 ![]() エキストラバージンオイルに漬け込みました。 このオイルは、太陽にあてながら、2週間抽出するのですが、 ![]() オリーブオイルの黄色の色が だんだんと赤くなってきます。 ![]() この赤いのがヒペリシンです。 セントジョーンズワートは別名ヨハネの草と言われ、それはこのハーブから出る赤い汁が ヨハネの血を連想させることからと言われていますし、 西洋オトギリソウという和名も、兄弟の争いののち、兄が弟を切りつけた時の血が この草についた。という由来からという、 どちらも血を連想させるハーブです。 私も試しに実験してみました。 ハーブの授業では葉をもむと、と教わりましたが、葉からは赤い汁は出ませんでした。 咲き始めの黄色いお花をもむと、 ![]() 赤い汁がでました。 セントジョーンズワートの赤いオイルは外傷や火傷に良いといわれています。 抗炎症作用があり、すり傷や打ち身、リウマチなどに。
by solaogplanta
| 2013-07-24 09:42
| ハーブスキンケア
|
ファン申請 |
||