shop info
ハーブの種苗店
sola og planta (ソーラ オ プランタ) http://solaogplanta.com/ 新しいブログに変わりました sola og planta ハーバリストの作業小屋 カテゴリ
全体 ごあいさつ 入荷情報 お知らせ お店について 園芸&栽培 季節のお手入れ ハーブ ハーブ教室 ハーブティー ハーブスキンケア ハーブフード タネのこと お花 バラ 植物 家庭菜園 お天気について ライフ 本と映画 ノルウェー スペイン 旅行 編み物 石けん 未分類 以前の記事
2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 最新の記事
外部リンク
フォロー中のブログ
記事ランキング
検索
その他のジャンル
ブログジャンル
画像一覧
|
ワームウッド、ニガヨモギをお庭に植えました。
魔女の本なんかにはよく出てくるニガヨモギですので、なじみがあったのですが まだ、うちのお庭にはなかったもので、うれしいです。 また、1つハーブコレクションが増えました(笑) このニガヨモギはお酒のアブサンの原料になります。 幻覚作用の強いお酒ということで、ゴッホなどの画家がアブサン中毒だったことなどは ちょっと有名ですよね。 これはニガヨモギに含まれるツヨンという成分が引き起こす神経毒性のせいと いわれています。 昔のアブサンは”緑の妖精”などと言われ、緑色のリキュールだったそうです。 いかにも薬草酒という雰囲気ですね。 ですが、緑の色素を出す位なわけですから、アルコール度数も高かったでしょうね。 ヨーロッパで大変流行ったお酒ですが、その中毒性から、製造、販売が禁止されて いましたが、ツヨンの含有量を制限することで、また解禁になったようです。 (今調べてみましたら、別に禁止されていない国もいっぱいありました(笑)スイスでは 禁止され、2005年に解禁。) 偶然見たTVの番組で、スイスのベルンのアブサン蒸留所が出ていました。 ニガヨモギを6時間くらい蒸留して作るアブサンは昔のものよりアルコール度数が低くて 無色透明。 蒸留所をやっているおじさんが、昔ながらの飲み方を教えてくれていました。 グラスにアブサンを入れ、グラスの上にアブサンスプーンという穴の開いたスプーンを 置き、角砂糖を1つ乗せて、1滴ずつお水を垂らします。 昔のアブサンはニガヨモギをたくさん使っていたので、とっても苦かったそうで、 こうやって、お砂糖とお水で薄めて飲んだのだそうです。 アルコールが50度になると、透明なアブサンが白濁してくるので そうしたら飲むのだそうです。 お酒の全く飲めない私には想像するだけの薬草リキュール。 ちょっと恐ろしそうでもあり、神秘的でもあり。。。(笑) ![]() ![]() ワームウッド(ニガヨモギ) 学名 Artemisia absinthium キク科 非耐寒性の多年草となっていますので、一応函館で冬越しできるか 試してみます。 柔らかな毛におおわれたシルバーリーフで、虫よけ効果がありますが 同時に周りの草花にも影響を与えるようで、繊細な植物の側には植えない方が よろしいようです。 サザンウッドやフレンチタラゴンなどもこのアルテミシア属の仲間です。 アルテミシアは月の女神アルテミスから名付けられているそうで ちょっと神秘的な、花壇の一角に最適かもしれませんね。 私はホーリーバジルやホワイトセージなどを植えている、一応神秘的な ハーブコーナーに植えてみました(笑) ちなみに魔除けのハーブとしても有名です。
by solaogplanta
| 2013-08-16 10:03
| ハーブ
|
ファン申請 |
||