shop info
ハーブの種苗店
sola og planta (ソーラ オ プランタ) http://solaogplanta.com/ 新しいブログに変わりました sola og planta ハーバリストの作業小屋 カテゴリ
全体 ごあいさつ 入荷情報 お知らせ お店について 園芸&栽培 季節のお手入れ ハーブ ハーブ教室 ハーブティー ハーブスキンケア ハーブフード タネのこと お花 バラ 植物 家庭菜園 お天気について ライフ 本と映画 ノルウェー スペイン 旅行 編み物 石けん 未分類 以前の記事
2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 最新の記事
外部リンク
フォロー中のブログ
記事ランキング
検索
その他のジャンル
ブログジャンル
画像一覧
|
今年から新しく、毎月1回ずつのシリーズの講座をやることにしました。
何となく、もっと感覚的なハーブ講座をやりたかったので。 このハーブはこんな効能があって、こんな使い方ができます。っていうのは 正直、いくらでも本に書いてあると思うのです。 ただ、みんな「へー、そうなんだ。」と思いながら、あんまり使っていない気がします。 でも、それは仕方がないのかもしれません。 実際に今、必要なハーブって?今、どんな感じに使えるの?と、今に焦点をあてて そして、実際に体験したり、実感したりしながらハーブを感じてみたらどうだろうか? と、思いました。 理屈は後から、いくらでもついてくると思いますので。 ハーブティーに関しても同じです。効能から選んで、ブレンドすると、 おいしいハーブティーが出来ない。それだと、ちっとも長続きしないのです。 もっと、自分の感覚を意識して、おいしハーブティーを飲もうと思うだけで、 意外に今の自分にぴったりくるハーブティーのブレンドが見つかると思います。 ですから、月1回づつ、ハーブに触れる時間を作ってみました。 もし、よかったら体験してみて下さい。 シリーズ講座はハーブの活用方法と応用です。 *ハーブティーのブレンドレッスン *ナチュラルハーバルレッスン *ハーバルガーデンレッスン どれも、1回ずつ受講できます。 *昨年東京でも開催した講座を見直したものです。 意外にハーブティーをおいしく飲めていない方が多いです。 効能ばかりをみてブレンドしていたり、そんなものだろうと決めつけて飲んでいたりして、 このブレンドレッスンが終わった後は全員、今までのハーブティーのイメージが 変わっていると思います(笑) もちろん、それぞれのハーブの効能もお話ししますが、理屈よりもハーブティーの 味の違いを感じてみて下さい。この味の感じ方に正解も不正解もありません。 同じブレンドでも、お一人お一人の感じ方も違うと思います。 なぜなら、体調によっても感じ方が違いますし、その方によって必要なハーブは 変わります。自分の感覚や好みを知ると、どんなハーブも上手においしくブレンド 出来るようになりますよ。 ハーブティーに興味がある方、おいしく飲む方法を知りたい方、 そして、ハーブティーってあんまりおいしくないですよね。という方でもきっと大丈夫(笑) ハーブティーのブレンドレッスン *例えば、ハーブティーでも、夏の暑い時はハイビスカスやローズヒップばかり飲みたく なるのですが、冬になるとエキナセアやカモミールを良く飲みます。 例えば、ハーブのエルダーフラワーをとっても、夏はエルダーフラワーのコーディアルを ペリエで割って、お風呂上りに飲んだりしますが、冬は風邪予防にエルダーフラワーを もっぱら、ハーブティーのブレンドに加えます。 ハーブの使い方は 季節によっても違ってくるように思います。 難しい理屈は省いて、一応のテーマはもうけていますが、集まった皆さんとの会話の中で その時に必要なハーブと、そのハーブの使い方をお伝えし、実際に体験しながら 身につけていただこうと思っています。 ハーブの理屈のお勉強をしたい方には向いていないかもしれません。 でも、普通にハーブを生活の中で活用したい方には実践的な内容です。 ナチュラルハーバルレッスン *この2つのシーズンレッスンは9月~12月までの全レッスンを受講した方を対象に 有料ではあるのですが、12月に 手作りハーブコーディアルレッスンを予定しています。 市販のコーディアルは結構お高いものですが、手作りできます。この機会に ぜひ覚えて帰って下さい。(この講座のみの受講は出来ませんので、ご了承下さい) *写真や本の中だけでは分からない、本当のハーブの姿をお見せします。 お庭にハーブや宿根草を植えてみたいけれど、どんなものを植えたらいいのか、 イメージがつかめない方は多いのではないでしょうか? 実際のsola og plantaのお庭を見ていただきながら、植物の名前や特徴を ご説明します。どのくらい広がるのか、背が高いのか分かっていると、どういうものを 植えたいかの参考になりますよね。 そして、その季節に必要なお庭のお手入れを実習していただきます。 お庭づくりは10年とよく言いますが、植物を植えただけではお庭は出来ません。 その時期ごとのお手入れが重要です。雑誌や写真でキレイに切り取られたお庭では 分からない裏側を見ていただきますので、がっかりするかもしれませんよ(笑) こちらも、毎月やることで、時期に合わせたお手入れや、植物の様子の移り変わりも 見てもらおうと考えています。 これから、お庭づくりをしようと思っている方、どんなハーブやお花を植えたら いいのか分からない方、ハーブのお手入れ法を知りたい方、百聞は一見にしかずです(笑) ハーバルガーデンレッスン *ただ、ガーデンデザインや植栽についてなどのレクチャーは出来ません。 そういうものを学びたいという方にはご満足いただけないので、ご注意ください。 ![]() ハーブ講座(シリーズ)の日程はこちらをご覧ください。
by solaogplanta
| 2013-08-21 09:32
| ハーブ教室
|
ファン申請 |
||