shop info
ハーブの種苗店
sola og planta (ソーラ オ プランタ) http://solaogplanta.com/ 新しいブログに変わりました sola og planta ハーバリストの作業小屋 カテゴリ
全体 ごあいさつ 入荷情報 お知らせ お店について 園芸&栽培 季節のお手入れ ハーブ ハーブ教室 ハーブティー ハーブスキンケア ハーブフード タネのこと お花 バラ 植物 家庭菜園 お天気について ライフ 本と映画 ノルウェー スペイン 旅行 編み物 石けん 未分類 以前の記事
2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 最新の記事
外部リンク
フォロー中のブログ
記事ランキング
検索
その他のジャンル
ブログジャンル
画像一覧
|
昨日のハーブ教室は初心者さん向けのキッチンハーブの種類と使い方。
ハーブを育てる人が、やはり一番使いたくなるのがお料理。 わざわざ買ってくるほどではないですが、お庭にあるなら使っちゃう。という 感じで、もっと気軽に使ってみたら、どうでしょう? だいたいのハーブの特徴さえ分かっていたら、 あとは自由に、ご自分が使いたいように使っていくと、どんどん幅が広がって アレンジ次第で、いかようにもなるので面白いと思います。 ハーブの良い点は いかようにもなるということかもしれません(笑) それから、スペインやノルウェーにいた時のことで思ったのですが、 普段のお食事や、お友達のうちで食べるお料理に、 これ見よがしにハーブって入っているのは見たことがありませんでした。 別にハーブが入っているからって、特別におしゃれなお料理でもありませんし(笑) でも、確実にみんな普通に使っていました。 ちょっとしたアクセントや隠し味に使っていたり、臭みけしに下ごしらえに使っていたり その使い具合で、同じようなお料理でも、家庭ごとの味の違いに つながっていたように思うのです。 日本ほど献立のバリエーションがないというか(笑) でも、食材を変えたり、ハーブやスパイスの違いで、色々楽しめたかなっという気が するのですよね。 私はいつもそういうことをお伝えしたいと思っています。 さて、お店でのハーブ教室の良いところは ふんだんにハーブがあるということ。 お庭などから、朝摘んできて、実際に触って香りを確かめたり、食べてみたりして もらえるので、分かりやすいし、身近に感じてもらいやすいかなと思います。 ![]() だから、基本的なハーブの初心者クラスは なるべくハーブがまだ、お庭にある時期 秋の早めにやるようにしています。
by solaogplanta
| 2013-09-12 10:50
| ハーブ教室
|
ファン申請 |
||