ハーブティーのブレンドレッスン
2013年 12月 02日
本日で無事終了いたしました。
毎月テーマを変えて、様々なハーブティーを体験していただきました。
ハーブを メイン、サブ、マニアック と3種類のタイプに分けて
組み合わせを変えると、味はどうなるか?効能は?と色々な角度からの
ハーブティーの魅力を実際に飲み比べながら体験して、
最終的にはどんなハーブティーが好きで、どのようにブレンドすると
おいしいハーブティーが作れるのか、そして、日常生活の中で、どんな時には
どのようなハーブが良いのか等を学んで、ご自身が、ご自分でぴったりくるブレンドを
作れるようになるのが、このレッスンの目標でした。
12月のハーブは ハイビスカスとローズヒップ。

向かって、右がローズヒップで、左がハイビスカス。
最初からブレンドされていることの多いこの二つのハーブ。
両方とも赤い色のハーブのイメージですが、ハーブティーの色も違いますし、
お互いすっぱい系のハーブですが、その酸味の種類も違います。
別々に見ていくと、その違いにも気が付きます。
さて、参加して下さったお二人に最終日なので、感想を書いていただきました。
中々良いことを書いて下さっています。
(ブレンドレッスンの感想)
ハーブティーはティーだけでなく、料理や石けんなど、幅広く、それもオーガニックで
体にやさしく得られる事が出来るということが、新しい着目点になりました。
お茶だけでない。。。それがこれからの自分のハーブの生活に豊かさを加えていける
ことが嬉しいです。ありがとうございました。(M・S様)
(ブレンドレッスンの感想)
ハーブティーレッスンを受けてみて、ハーブの飲みやすさと、飲んだ後のリラックス感が
とても気に入っています。コーヒーを飲む回数が朝の一回になり、後はハーブティーを
すすんで楽しんでます。意外に主人も喜んで飲んでくれます。(K・K様)
(一番お気に入りのブレンド)
1番好きなのは エキナセア+エルダーフラワー+ネトル+リンデン です。
エキナセアのコクのある ぐぅ!!としている味にエルダーの少し甘い香りと味が、
リンデンが上手くやわらかくさせてくれて、ネトルのやや緑茶風の香りと重なり最高!!
リンデンはそれ自体は主張のないハーブなのに、他のハーブに加わると、
とてもまろやかな雰囲気、味を調和してくれて、ホッとするハーブの一つです。
浅いものよりも、さらに長く、10分でも15分でもおいておいた方が深みがあって、
おいしいと思う。 ←ご本人がご来店され、この一言も付け加えたいとのことでしたので、
加筆しました(笑) (M・S様)
(一番お気に入りのブレンド)
カモミール・リンデン・エルダーフラワー・ネトルの組み合わせが好きです。
緑茶のかわりになって、食後はこれが定番です。
師走ということもあって、セントジョーンズワートとリンデン・エルダーフラワーのブレンドを
お茶の時間にいただきます。効用もさることながら、味が好みで気に入っています。(K・K様)
ほらね!どうです?たった4回で、こんな風に言えちゃうようになるのです(笑)
この何種類も組み合わせるブレンド術と、日常生活の中で上手にハーブティーを取り入れる
感じ。お気に入りのブレンドのコメントを読んで、もうプロのコメントでは?と思いました。
すばらしい!!
そして、ハーブティーって、意外に女性だけではなく、男性にも人気があるようなのです。
皆さんがよく言ってくれるのですが、「主人も好きみたいなんです」 (笑)
私も初めは「男の人はどうなのかな?」「あんまり無理強いしないで下さいよ。」などと
言っていたのですが、むしろご主人の方が率先して飲む
という情報をよくいただきます(笑)
ハーブコーディアルなどは「隠しておかないと、すぐあればかり飲んじゃう」という
情報を多くの奥様から聞いています(笑)
すごく意外でしたが、ちょっとうれしい気分になります。

シリーズで休まずご参加下さったSさん、元々ハーブティーを飲まれていましたが
かなりの応用テクニックを身に着け、これから増々自分好みのハーブティーが
作れそうですね。コメントの味の表現には驚きました。
初めてのハーブ体験で、ここまでハーブの魅力をキャッチして下さったKさん、
毎回とても貪欲にレッスンを受けて下さって、どんどん生き生きされていく様子に
こちらまで元気を頂きました。たくさん楽しんでください。
お疲れ様でした!!感想をありがとうございました。