セントジョーンズワート、聖ヨハネの日に収穫①
2014年 06月 24日
セントジョーンズワートは聖ヨハネの日に収穫したものがもっとも薬効が
高いと言われているのですが、私今まで、ずーっと聖ヨハネの日と夏至の日は
一緒だと勘違いしていました(驚)
思い込みとは恐ろしいものですね。
ですので、夏至の日を狙ってお、花を探しに行くのですが
いまだかつて、函館で夏至の日にセントジョーンズワートのお花が開花したことは
ありませんでした。
とはいえ、聖ヨハネの日にも咲いてはいなかったのですが。。。(笑)
今年は咲いています!!
まだ数は少ないですが、ちゃんと咲いています。
今年は聖ヨハネの日に収穫。
今年もこのセントジョーンズワートを使ってインフューズドオイルを作成します。
セントジョーンズワートのオイルは打ち身や火傷などに良いので
毎年この時期に作って、冷蔵庫保存で必要に応じて活用します。
軟膏にしたり、石けんに入れたりと様々に使えて、なくてはならない必需品ですので。
いつのまにか、またハーブの収穫に大忙しな初夏がやってきました。
今日は収穫&オイルやチンキ作りで忙しいので、(他に店のお仕事もありますしね(笑))
収穫の模様はまた明日。