セントジョーンズワート、聖ヨハネの日に収穫②
2014年 06月 25日
今年は聖ヨハネの日に収穫できるなんてとてもうれしいです。
しかもお天気も回復して、収穫日和です。


朝から収穫。

まだ蕾のものもたくさんあるので、お花だけを摘んでいきます。
私がせっせとお花を摘むそのすぐ横でミツバチもせっせと花粉集め。
お互い譲り合いながらも、かなり同じ花に同じタイミングで手が伸びてしまうのですが(笑)
一先ずトレイいっぱいに集めました。

そして、すぐに生のままオリーブオイルで漬け込み

もう一つはウォッカでチンキに

太陽の光に当てながら3週間漬け込みます。
セントジョーンズワートのお花にヒペリシンという薬効成分があり、それが赤い色に
なるのですが、
朝に漬け込んで、ちょっと見てみましたら、すでにチンキは真っ赤です

とってもきれいな赤い色。

これから3週間、色の変化を見ていくのが楽しみです。
興味のない方にはしつこいようですが(笑)
明日はこのセントジョーンズワートの赤い色素についての実験の模様を
お伝えします(笑)