ボニカ82&バニラボニカ
2014年 07月 23日
お客様が皆さん口々に、「今年はね、バラが良かったわー」とおっしゃるので(笑)
反対に昨年はイマイチだったんですよね。
大体、バラも果樹も1年おきに良いようです。
すっごく咲いた翌年はちょっと控えめになり、病気などついてイマイチ咲かせられなかった
年の翌年はびっくりするほど咲いたり。。。
もちろんお天気の具合にとても左右されますし、流行る虫も毎年違いますので、
色々でしょうけれど、
鉢で育てているバラの他に、奥のお庭にもちょっぴりバラを植えています。
といっても、実は売れなかったバラを仮植えしてたら、根が張っちゃいましたバラ園です(笑)
すっごく可愛いのが咲いてるー!と思って切ってきました。
このバラ何かしら?新しいアンティークタイプのバラかしら?と調べてみましたら、
バニラボニカとボニカ'82
修景バラでした(驚)
修景バラというと、何となく特別な用途のために購入するイメージなのですが
普通のバラと同じように育てられます。
この2つはやや小ぶりのお花なのですが、房咲きでそれはそれはたっくさん咲きます。
そして、なんといっても丈夫で病気などが付きにくいという利点があるので
初心者さんや、あまり手をかけられない方にもおすすめです。
飾ってみると、ナチュラルで良い感じです。
今日は久々の雨。
毎日カラカラ注意報で、水やりに追われていました。
朝・昼・夕方と1日3回も水やりが必要なものもありまして。。。(笑)
お庭のお花たちにとっては恵みの雨になりました。
今日は私ものんびりです(笑)