shop info
ハーブの種苗店
sola og planta (ソーラ オ プランタ) http://solaogplanta.com/ 新しいブログに変わりました sola og planta ハーバリストの作業小屋 カテゴリ
全体 ごあいさつ 入荷情報 お知らせ お店について 園芸&栽培 季節のお手入れ ハーブ ハーブ教室 ハーブティー ハーブスキンケア ハーブフード タネのこと お花 バラ 植物 家庭菜園 お天気について ライフ 本と映画 ノルウェー スペイン 旅行 編み物 石けん 未分類 以前の記事
2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 最新の記事
外部リンク
フォロー中のブログ
記事ランキング
検索
その他のジャンル
ブログジャンル
画像一覧
|
ゴールデンウィークが終わり、
お店はすでに初夏のお花に切り替わっています。 バーベナやペチュニア系のお花がいっぱい。 あまり入荷時期に詳しくない新しいお客様は 見本用に作った寄せ植えのお花を指さしては 「これないんですか?」「これは?」とお尋ねになるのですが、 残念ながら春の草花系は4月に入荷してしまうので この時期まで残っていることはあんまりないです(涙) 4月にマーガレット、オステオスペルマム、ローダンセマム、ビオラなんかで 寄せ植えされた方は今頃ちょうどよくなっているのではないでしょうか? 根付いたお花は株も大きくなって、お互いが良い感じに馴染んで、 新しい蕾がついてきて、 きっと6月頃までお花を楽しめると思います。 ですが、春のお花はきっと夏までは持たない。。。 ビオラなんかも6月にはビロビロ伸びてきてしまいますし。。。 寄せ植えを1鉢で1年中使いまわそうと考えると、かなり選択肢が限られて しまいます。 私は3鉢を上手く使いまわして飾っています。 春用に大好きな草花系で寄せ植え4月~6月頃まで整えながら楽しみます。 この春のお花が一番最高な頃に初夏用の寄せ植えを作ります。 その苗が5月に勢ぞろいする、バーベナやペチュニアなどの 栄養系の苗です。 1株でこんもり。というやつ(笑) 5月にまだお花が咲いてない段階の苗を鉢に植えておきます。 大きくなるまでは土ばかりで見栄えはしませんので、裏の日当たりの良い 場所なんかに置いて、液肥を1週間に1度やりながら、株を育てます。 大きくなるまで花芽がついても、蕾を摘み取り、 茎が伸びてきたら、鉢の縁あたりで、剪定し、株がこんもりするまで 育てます。1ヶ月~1ヶ月半くらいすると、良い感じに広がって、お花がいっぱいに なります。 丁度その頃、春の寄せ植えがなんとなくパッとしなくなるので、交代して、 春の寄せ植えは解体して、花壇に植えたり、使えるものは使って 新しい寄せ植えを作ったりします。 その初夏用のお花はこの5月中に用意されるといいです。 よく、「あら、まだ小さいのね。失敗するといやだから、もう少し大きくなったら 買うわ」と言って、 ポットの中でビロビロ伸びて、お花がいっぱい付いた苗をわざわざ買いに来る お客様がいらっしゃいますが、 「あー残念!」と思います(涙) 小さなうちに植えておいた方が、余計な手間をかけずに大きく出来ますよ(笑) そして、6月中には夏から秋の寄せ植え用のお花を買っておくことです。 「お花が全部ダメになっちゃって」と、8月にお花を探しに来られても。。。 うちも全然お花無いです(泣) 6月中なら、夏に強いお花や、秋遅くまで咲くお花なんかや 夏に涼しげな葉物やハーブ類もまだまだあるので、そんな感じで1鉢作って 置くと、秋になってからもお花を絶やさずにすみます。 初夏用のこんもり作った寄せ植えは、夏には1度思いっきりばっさりと 切り戻しをしておくと、秋またきれいに咲いて、霜が降りるまで頑張れますし、 春の寄せ植えに使った、マーガレットやオステオスペルマムなんかも 夏の間花壇で休ませておくと、秋にはまた良い株になっていますので、 その苗を上手く使いまわして、寄せ植えにしても良いですが、 私は1つのお花を1鉢にして、並べておきます。 そうしておくと、良い株になったお花を霜が降りる前に室内に入れて、 冬の11月、12月にブルーデージーやマーガレットのお花を 楽しむことも出来ますので(笑) こんな具合にやってます。 そうすると、1年間とは言いませんが、4月から11月頃まで お花を絶やさずにすみます。 ![]() オステオスペルマムの八重咲きに、トリカラーセージやシルバータイムのハーブ そして、見元ビオラを植えた春の寄せ植え。
by solaogplanta
| 2015-05-11 09:06
| お花
|
ファン申請 |
||