shop info
ハーブの種苗店
sola og planta (ソーラ オ プランタ) http://solaogplanta.com/ 新しいブログに変わりました sola og planta ハーバリストの作業小屋 カテゴリ
全体 ごあいさつ 入荷情報 お知らせ お店について 園芸&栽培 季節のお手入れ ハーブ ハーブ教室 ハーブティー ハーブスキンケア ハーブフード タネのこと お花 バラ 植物 家庭菜園 お天気について ライフ 本と映画 ノルウェー スペイン 旅行 編み物 石けん 未分類 以前の記事
2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 最新の記事
外部リンク
フォロー中のブログ
記事ランキング
検索
その他のジャンル
ブログジャンル
画像一覧
|
ツルバラのポンポネッラも咲き終わりました。
咲いている間中、何人ものお客様に名前を聞かれ、 栽培方法をご説明しました(笑) うちの看板娘です。 ![]() さて、お花が終わりましたら、さっさと剪定をいたします。 私はいつも、この時期、お花の終わった頃にバッサリと短く、すっきりと 剪定してしまいます。 ![]() 本州では秋に剪定するのが普通なのかと思いますが、 結構秋に深く剪定して、冬の間に枯らしてしまうお客様が多いようで、 毎年、春先に新しいお客様が相談に来られます。 北海道、特に冬囲いなどしない函館では強い剪定はしない方が 良いと思います。 それで、春に剪定をおススメするのですが、 春は春で、寒くなったり暖かくなったりと、天気が不安定で、 中々タイミングをつかみにくいですし、そのうち、新芽が伸びてしまって もう切るのがもったいなくなったりしてしまうので、 私は春は冬の間に傷んだ枝を整理したり、内側に伸びてきた枝をカットしたり 形を整える程度の選定にして、 花を見終わってから、バッチリと切るようにしています。 王道からは外れているようで、中々大きな声では言えないのですが、 このスタイルでもう5,6年はやっておりますが、おかしなことにはなって おりませんので、大丈夫だと思います(笑) 花をいっぱい咲かせて、相当栄養を使い果たしていると思うのですが、 ここで、剪定してゆっくり休めますし、また力が出てきましたら 新芽がばーっと伸びてきますので、四季咲きだからといって、 へんに夏にも咲かせないでお休みさせてあげた方が 秋のお花がまた一段と良くなりますしね(笑) 自分が夏は休みたいものですから、 何でも休ませることばかり考えてしまいます(笑)
by solaogplanta
| 2015-07-21 09:23
| バラ
|
ファン申請 |
||