2015年のハーブ教室の日程決まりました
2015年 08月 21日
お待たせいたしましたー。
詳しくはホームページをご覧くださいませ。
また、店内にも日程のみをプリントアウトしたものをご用意しました。
ハーブ教室を店内で、やるようになりまして、何年たつでしょうか?
ハーブ講師として様々な場所で活動をさせていただくことも
長くなってまいりました。
やればやるほど、ハーブって奥が深いです(笑)
ハーブを勉強する。といいましても、
まず、そのハーブを思い浮かべるのが、
お庭に植わっている植物の姿を思い浮かべるのか、
ハーブティーのドライハーブを思い浮かべるのかも違うでしょうし、
ハーブの栽培方法を知りたいのか、活用方法を知りたいのか
その活用方法もハーブティーとしての効能に興味があるのか、
外用としての使い方に興味があるのか、
お料理への使い方なのか?
効能も精油としての効能なのか、ハーブティーとしての効能なのか?
はたまた、効能とは関係ない、別の部分に興味があるのか。。。(笑)
もう、考え出したら大変なことになってしまいます(笑)
いつも、そんな具合になりながらカリキュラムを考えたりしていますが、
もしかしたら、みなさんは そんなことまで考えずに
大きなくくりの中の、なんとなーくのハーブのイメージについて、
大体をそこそこやってくれたらいいんですよー。と思ってらっしゃる方が
大半で、それでいいのかもー。っと
最後には一般論を持って来て、妥協しそうになるのですが、
結局、やっぱりそういう講座は出来ませんで。。。(笑)
また、みっちりとしたものをやっていきます。。。
申し訳ございません。
ですが、毎年、ハーブ教室をやってよかったー。と心から思います。
当事者の私以上に、ものすごい信念と、やる気を持った方々が来られたり、
クラスが始まる時と、終わった時では別人になってしまったかのように
お顔から、性格まで変化される方を見られたり、
クラスのメンバーが初対面なのに、レッスンをとおして、同士のように仲良くなり
その連帯感と、楽しそうな雰囲気を一緒に味わえたり、
ハーブ教室をすることは 実は私にとっても大きな学びになります。
毎回、毎回、びっくりするくらいたくさんの事を生徒さんたちから頂いて、
その学んだ事が、毎回、毎回のクラスに生かされているのでは?と思います。
テキストや教科書に書かれていることは実はそんなに重要な事ではなくって、
ハーブの基本を勉強したいなら、本を読めば良いのだし、
本に書いてあるようなことをわざわざ教室でやろうなんて思いません。
ここに来られる方も、きっと、本には書かれていない何か、
ここに来たら得られるのではないかという何かを求めて来て下さるのでは
ないかなっと思います。
まあ、そんなに多くの方が飛びつく様な内容や価格帯ではないかも
しれませんが、
もし、心惹かれるものがございましたら。。。
お持ちしております(笑)
後程、さらっと、各講座のご紹介をしてみようとは思っておりますが
分からないことがございましたら、遠慮なくお尋ねくださいませ。


教室はこんな感じ。
やることはみっちりですが、アットホームな雰囲気でやっております(笑)