shop info
ハーブの種苗店
sola og planta (ソーラ オ プランタ) http://solaogplanta.com/ 新しいブログに変わりました sola og planta ハーバリストの作業小屋 カテゴリ
全体 ごあいさつ 入荷情報 お知らせ お店について 園芸&栽培 季節のお手入れ ハーブ ハーブ教室 ハーブティー ハーブスキンケア ハーブフード タネのこと お花 バラ 植物 家庭菜園 お天気について ライフ 本と映画 ノルウェー スペイン 旅行 編み物 石けん 未分類 以前の記事
2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 最新の記事
外部リンク
フォロー中のブログ
記事ランキング
検索
その他のジャンル
ブログジャンル
画像一覧
|
ハーブ教室を長年やって来て、すごく感じる事なのですが、
函館のハーブに興味を持つ方の大半が、ハーブと聞いて、 ハーブという植物をイメージされる気がします。 ですから、ハーブティーの講習会というと、 お庭に植えているハーブをどのようにハーブティーにして飲むのか? というように、興味を持たれる。 ハーブクリームを作ります。っというと、自分のお庭に植えているハーブを どの様に使って、クリームを作るのか? っという具合に、お庭に植えているハーブが中心です。 それはすごくステキで、北海道ならではの贅沢な事ではないかなと思います。 私は東京で様々なハーブの勉強をしてきましたが、 ハーブのメディカル的な効能とか、精油の効能とか、どういう成分が 含まれているのかとか、古くからどの様に使われて来たのかとか、 凄く勉強しましたが、その植物についてはテキストに載っているイラスト だったり、小さな写真だけだったりしました。 なんとなく、あれ?と思いましたけれど(笑) 私は元々植物を育てていて、植物のハーブの事は分かっていますから、 ハーブの姿と効能や使い方がすごくすんなりと繋がって、 頭に残りやすかったです。 そういう点で、なんとなく、やっぱり皆さんも同じなのかな(笑) また、本当にハーブの勉強は初めてで、という方も勉強した後に やっぱり、ハーブを植えることになる。。。 そこが、すごく繋がっていて、頭だけの知識だけで終わらない ところがいいですよね(笑) ということで、私のクラスではハーブという植物がすべてに置いて中心にある。 というのが特徴かな?っと思います。 ![]() そして、なるべくたくさん体験していただくことを大切にしていることかな? ![]() 一応それぞれのクラスですが、 とにかくハーブって、何?どういうものがあって、どんなことに使えるの? という事が知りたい方は ハーブ園芸クラスの(ハーブの基本) そのハーブを栽培してみたい、家で育てているハーブについて、 よく知ることで、もっと上手に育てたい、ハーブ栽培について勉強したい 1年間のお手入れの仕方を知りたい、 という方はハーブ園芸クラスの(ハーブの基本)(ハーブの園芸) 栽培しているハーブを活用して、チンキやオイルを作って、軟膏や 化粧水を手作りして、美容や健康のために日々の暮らしの中で(主に外用) 活用していきたいという方は (手作りスキンケアレッスン) ハーブの体に取り入れる効能、ハーブティーを飲んで家族や自分の 健康管理に役立てたい、もっとハーブティーの事を知って、おいしく楽しく ハーブティーを飲んでいきたい と言う方は(ハーブティーのブレンドレッスン) もう少し気軽に、日常生活でのハーブの活用方法を知りたい、 精油、ハーブティーなどを幅広く、手軽な使い方をしりたい と言う方は単発の(ハーバルライフレッスン) という感じでしょうか? 単発レッスンの (石けん作り)、(バスフィズ作り)は 作り方を知りたい方、作ってみたい方向き 理屈はさておき、手作りする楽しみを味わって下さい。 (美容と健康のために知っておきたいオイルの話)は 植物オイルの様々な種類について、食べる、塗る両方の使い方と効能を 知りたい方、どんなオイルを選んだら良いのかなど、色々なオイルを 実際に試してみたい方 (月と暦を読む、ハーブの収穫&乾燥) 一般的な収穫と乾燥についてはハーブ園芸で大丈夫です。 より、薬効の高いハーブを収穫するためには月のリズムや日付、 お天気や、収穫の時間帯、様々な事を読み取って、決定されます。 ちょっとマニアックですが、そういう自然のエネルギーや、 ハーブのスピリッチュアル性に興味がある方、薬効の高いハーブを 収穫したい方 という具合かと思います。
by solaogplanta
| 2015-08-27 09:27
| ハーブ教室
|
ファン申請 |
||