冬のクリスマスローズ
2015年 12月 07日


真っ白いニゲル。
春になると、クリスマスローズを探しに来られるお客様が
たくさんお越しになるのですが。。。
花付のクリスマスローズは冬に出回ります。
北海道の我々は中々買う機会が難しいです。
数年前までは3月に出してくれるメーカーさんがいましたので、
なんとか、その時期に揃えて販売していたのですが、
そこも3月出荷を止めてしまいました(泣)
本州とは園芸の季節感が違う北海道の人間が
ステキなお花を手に入れようとする場合、
どうしても本州の季節感に合わせて、工夫をしながらやっていくと
いう感じになってきます(汗)
この時期でこその花のいっぱい付いたクリスマスローズ
今鉢植えで購入したクリスマスローズは
お家の中でお花を楽しんで、お花が終わったらお花は切り
乾いたらお水をやりながら育てます。
こちらも寒いお部屋の方がやりやすいです。
3月くらいになったら玄関フードでも大丈夫だと思います。
5月くらいに、地植えしましたら、後はそのまま外でも冬越し出来ます。
室内での鉢植えの栽培はやっぱり出来ないわー。という方は
来年、4月か5月に花付じゃない鉢植えを買って植えても大丈夫です。
(これは私が冬の間育てている訳なのですが(笑))
でも、その時期に花色が、とか、これだけしかないんですか?とか
言わないで(笑)あくまでも旬の季節が冬なものですから。。。
気に入った姿や、微妙なお花の色などにこだわりたい方は
冬のお花屋さんのショーウィンドーを眺めて下さい。
クリスマスローズは一目ぼれが一番です。
様々なお花がグッドタイミングでお店に並んでいると思いますので、
気に入ったらそれを買う。というのが一番良いかと思います。