ローズマリーの冬越し
2016年 05月 19日
ここ数年、ローズマリーを外で越冬させられないか、実験しておりました。
大き目の株を植えてみて、そのまま冬越しはやはり無理でした。
昨年は大き目の株を春から植えて、しっかり根付かせてから、
秋にムシロを株に巻いて、(厳密にはムシロがなかったので、
ナチュラルな素材のガーデンマットを使用)
マットが足りなかったので、その上から、不織布のパオパオを巻きました。
そして、このまま冬越し。
雪が解けた後、
3月26日に囲いを取ってみました。
上の方は枯れこんでいましたが、大方は緑です!
雪の重みで、ちょっと曲がってしまっていますが、
良い感じがします(喜)
しかし、これだけでは皆様にご報告は出来ないと思っていました。
たまたま葉が緑のままで、死んでしまっているかもしれません。
この後、どんどん枯れていくかも。。。
新芽を見るまでは。。。と(汗)
ずーっと、期待しすぎない感じで見ておりました(笑)
ですが、新芽を確認いたしました!
もう大丈夫!!
しっかり生きてます。
冬越し出来ました!(ひとまず)
ということで、ローズマリーの冬越しですが、
不織布だけでは不十分です。
大きな株ほど冬越しが楽だと思いますので、外での冬越しに
挑戦される方は
なるべく大きなローズマリーの鉢植えを春のうちからお庭に植えて、
しっかり環境に慣れさせておいて下さい。
秋の終わりにはムシロですっぽり上まで覆って冬越しさせます。
植える場所はすごく考えました。
日当たりのよい場所というのは何を植えるにも良い感じがしますが、
早く雪が解けてしまい、いち早く新芽が芽吹いて、寒風にあたって
新芽が枯れてしまうというリスクも高い場所です。
(ポットの苗を冬越しさせる時なんかは あえて南側を避けて、
東側とか北側に苗を置いたりするのですが。)
私は日当たりがよく、なおかつ エルダーの木や、チェストツリー、
ラベンダーの株が周りを取り囲んでいるような
風が吹きっさらすようなことのない場所に植えてみました。
冬越しする、お仲間がたくさんいる場所だったら安心かなっと
考えました。
まだ、ひと冬だけですので、自信満々というわけにはいきませんし、
今年は暖冬だったということも影響していると思いますので、
皆様も「上手くいけば。」くらいの軽い気持ちで挑戦していただけたら
と思います。
でも、うれしい!