shop info
ハーブの種苗店
sola og planta (ソーラ オ プランタ) http://solaogplanta.com/ 新しいブログに変わりました sola og planta ハーバリストの作業小屋 カテゴリ
全体 ごあいさつ 入荷情報 お知らせ お店について 園芸&栽培 季節のお手入れ ハーブ ハーブ教室 ハーブティー ハーブスキンケア ハーブフード タネのこと お花 バラ 植物 家庭菜園 お天気について ライフ 本と映画 ノルウェー スペイン 旅行 編み物 石けん 未分類 以前の記事
2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 最新の記事
外部リンク
フォロー中のブログ
記事ランキング
検索
その他のジャンル
ブログジャンル
画像一覧
|
家庭菜園のトマト、今年は順調です(喜)
昨年は最悪で、6月早々に病気まみれになり、中々大きくならず。。。 デロデロのまま、なんとか収穫したのですが。。。 今年はちょっと用心しながら植えつけました。 この頃はずっと有機栽培でトマトなどの果菜類を作っております。 ただ、化成肥料から有機肥料に切り替えてから、肥料の効きが遅く、 初期生育が悪いのが悩みでした。 昔は鈴なりのトマトがバンバン生って、トマトの重みで支柱が バリバリ折れるほどだったのですが、 最近はそんな光景は見られません(涙) お天気のこととか、色々あるかもしれませんが、 今年は肥料をちょっと工夫してみました。 バッドグアノ(コウモリの糞の肥料)と、バラの肥料のダブル使いで。 バラの肥料は有機の粉末にして、浅めに入れて、早めに効くようにしてみました。 スィートミニレッドとイエロー ![]() ![]() ![]() ![]() さすが、スィートミニトマト、実の付きは半端ないです。 1房に20粒くらいはついています。 ちょっと欲張って、脇芽にも少し実をつけてしまいましたので、 小ぶりですが。。。(汗) 毎年、味、実の付き、丈夫さは一番安定感があります。 お天気が悪かったり、寒かったり、雨が多かったり、色々あるのですが だいたい毎年同じように収穫できますし、味も美味しいです。 これだ!という個性は低めなのですが、1本か2本しか植えないというなら 断然このミニトマトをお勧めしますね(笑) 私も何かあった時のために必ず保険で植えておきます。 純あま ![]() ![]() 楕円形のトマト。今年初めて作ってみました。 植えつけた直後に一瞬病気にかかり、ダメかな?っと、あきらめかけましたが 薬もかけず、葉を取っただけで、すぐに持ち直してくれました。 味に期待ですね。 ミニトマトの千果 ![]() 定番のミニトマトですが、接ぎ木苗にしたので、やっぱりしっかりしてます。 中玉トマトのフルティカ ![]() 中玉なのに、この実の付き。ゴロゴロっと。 中玉トマトはミニトマトのように房でいっぱいなって、実も大き目なので 食べごたえがありますよね。 そして、ホーム桃太郎 ![]() 桃太郎は毎年嫌になるくらい、あれこれ上手くいかず、せいぜい1つか2つ収穫 するのが精一杯でしたが、接ぎ木の桃太郎を植えてからは 嬉しいくらいたくさん収穫できるようになりました。 大玉トマトの考え方が変わるくらい簡単。 やはり、食卓では大玉トマトは色々使い勝手もあり、一番重宝しますので、 必ず植えてくれと頼まれます(笑) 現在だいたい5段目くらいまで実がついて、6段目の花が咲いているという状況。 そろそろ、上をカットして、芯を止めようかなと迷っているところです。 晴れの日が少ないので、中々色が付きませんが、 それでも1段目は色がついてきました。 エゾ梅雨早く終わらないかな。 まっ、終わったら終わったで、暑さが怖いのですが。。。(汗) ・
by solaogplanta
| 2016-07-30 00:27
| 家庭菜園
|
ファン申請 |
||