shop info
ハーブの種苗店
sola og planta (ソーラ オ プランタ) http://solaogplanta.com/ 新しいブログに変わりました sola og planta ハーバリストの作業小屋 カテゴリ
全体 ごあいさつ 入荷情報 お知らせ お店について 園芸&栽培 季節のお手入れ ハーブ ハーブ教室 ハーブティー ハーブスキンケア ハーブフード タネのこと お花 バラ 植物 家庭菜園 お天気について ライフ 本と映画 ノルウェー スペイン 旅行 編み物 石けん 未分類 以前の記事
2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 最新の記事
外部リンク
フォロー中のブログ
記事ランキング
検索
その他のジャンル
ブログジャンル
画像一覧
|
一番最初、編み物をやってみたい!と思って、
デパートに入っている手芸店に行って、色々教えてもらって購入しました。 普通は本を見て、その編み図に合わせて、毛糸の細さや編針の太さを決めるのだそうですが、 編むものも決まっていなかったので、「とにかく一般的なものはどれですか?」 「どれ買えばいいですか?」と、訳わかんない質問をして、お店の人を困らせました。 手芸店の人はきっと「やれやれ。。。」と思ったのではと思います(笑) 結局、まずは毛糸を選んで、その毛糸に合わせて編針を選ぶと良いということで、 練習のためだから高い毛糸ではもったいないので、ワゴンセールの1個105円の (消費税がまだ5%だった時)マキシーという毛糸を買ったのが始めです。 このマキシー、もちろん安い!という点が一番優れているのですが、 発色が良くて、私の好きな色味がそろっている。 赤、マゼンダ、ピンク、黄色、オレンジ、緑、水色、ムラサキ、ラベンダー、白、 オフホワイト、茶色、グレー。 安いけど、ちゃんとウール100%。 マキシーに合わせて棒針を買い、練習という編み物を始めたのですが、 一気に夢中になり、あっという間に毛糸が無くなるので、 3カ月後くらいにはマキシーを各色ダース買いするようになりました(笑) 毎年、ダース買いしながら買い足していたのですが、 お店に置いてる色の種類がだんだん少なくなって、 無くなったら困る!という危機感から、売っているのをほとんど買い占めて その在庫を未だに使っている次第です(笑) 糸の太さもちょうど良いですし、この色が好きすぎて。。。 出来たら、まだ買いたいのですが、もうどこにも売っていません(泣) ストックはまだありますが、この毛糸が無くなっちゃったらどうしよう(涙) ![]() 様々な毛糸を買いましたが、マキシー以上のものはまだ見つかってません。 編針は作るものや、毛糸に合わせて、どんどん増えてしまったのですが、 ![]() ![]() (スイマセン。縫い目ガタガタ。最初の頃作ったものなので、ヘタクソ。) ケースに入れて収納しています。(これも全部マキシーの毛糸です) 特にこの水色、赤、白の毛糸が好きです。 ただ、在庫が少なくなって、もったいないので、この組み合わせ、最近できません(涙) ![]() マキシーにまた会いたいです(涙) ・
by solaogplanta
| 2017-01-05 10:19
| 編み物
|
ファン申請 |
||