shop info
ハーブの種苗店
sola og planta (ソーラ オ プランタ) http://solaogplanta.com/ 新しいブログに変わりました sola og planta ハーバリストの作業小屋 カテゴリ
全体 ごあいさつ 入荷情報 お知らせ お店について 園芸&栽培 季節のお手入れ ハーブ ハーブ教室 ハーブティー ハーブスキンケア ハーブフード タネのこと お花 バラ 植物 家庭菜園 お天気について ライフ 本と映画 ノルウェー スペイン 旅行 編み物 石けん 未分類 以前の記事
2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 最新の記事
外部リンク
フォロー中のブログ
記事ランキング
検索
その他のジャンル
ブログジャンル
画像一覧
|
1月にガレットデロアを食べる事を楽しみにしております。
ガレットデロアはフランスの伝統菓子で、ベツレヘムを訪れた東方の三賢人によって イエスキリストが神の子として見出されたという公現祭(エピファニー)の日に食べます。 実はスペインにもこれと同じお菓子がありまして、 スペインではロスコンデレイネス(通称ロスコン)。 ただ、見た目も中身もフランスの物とは全然違います。甘い菓子パンみたいです。 この中に陶器で出来た人形(フェーブ)が入っていて、 このフェーブが入っていた人がその日1日王様になって、なんでも命令できる(笑)という 楽しい風習でした。(一緒に紙でできた王冠も入ってます。) このように当時は思っていたのですが、改めてネットで検索してみましたら、 王様になって命令なんて書いていなかった(笑) 幸運がやってくるのだそうです(笑) 1月にフランスに旅行に行くと、このスペインよりも見た目がハイカラなガレットデロアに 出会えます(笑) とても懐かしいなー。と思っていたら、日本でもガレットデロアが1月に食べられるように なって、嬉しいです。 ![]() キレイな模様。 今年はmoricoさんの所で、りんごのコンポートが入ったガレットデロアが登場。 りんごの酸味がアクセントになって、すごく美味しかったです。 来年もこのバージョンにしようと思います。 スキンケアレッスンの最終日に生徒さんたちと一緒に頂きました。 moricoさんのガレットデロアには陶器のフェーブの代わりに1粒のアーモンドが 入っているのですが、 この幸運が誰かに届くといいな。と思いながら切り分けました。 ![]() ごめんなさい。私のに入ってました(汗) しかも、こんな1月の最終日に紹介しちゃってスミマセン。 来年までぜひ覚えておいて、来年見つけたら食べてみてください(笑) ・
by solaogplanta
| 2017-01-31 00:42
| ライフ
|
ファン申請 |
||