shop info
ハーブの種苗店
sola og planta (ソーラ オ プランタ) http://solaogplanta.com/ 新しいブログに変わりました sola og planta ハーバリストの作業小屋 カテゴリ
全体 ごあいさつ 入荷情報 お知らせ お店について 園芸&栽培 季節のお手入れ ハーブ ハーブ教室 ハーブティー ハーブスキンケア ハーブフード タネのこと お花 バラ 植物 家庭菜園 お天気について ライフ 本と映画 ノルウェー スペイン 旅行 編み物 石けん 未分類 以前の記事
2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 最新の記事
外部リンク
フォロー中のブログ
記事ランキング
検索
その他のジャンル
ブログジャンル
画像一覧
|
スウェーデンのストックホルムのタネ屋さん、
![]() これだけのタネの種類は圧巻でした。 いいなー。こんな風にうちの店でもタネを売れたら、ワクワクするなーと思いました。 ですが、うちの店で、これだけ並べたら、きっと5分の3くらいは売れ残って、 廃棄しなけれならないだろうな(涙) 1年でこんなにタネが売れるんだー。。。という感想もありますが、 やっぱりヨーロッパだからかなー。と思います。 ヨーロッパでは袋に書いてある有効期限が3年くらいあります。 日本は1年。 だから、皆さん、期限が切れていると、食品と同じで腐ってるとか、古いタネを蒔いたら 病気になっちゃうとか、おかしな野菜が出来ちゃうと思っちゃう人が多いです(汗) あの日付を書くシステム、最近できたものなんですが、 あの期限はタネのメーカーさんが発芽率を保証する期限です。 発芽率はタネが発芽する割合です。 例えば発芽率80%だったら、このタネを1袋蒔いたら、だいたい80%位芽が出ますよ。 ということです。発芽率は野菜の種類や発芽処理だとかによっても変わります。 そして、タネの発芽率は野菜の種類によって、3,4年たってもそんなに変化の出ないもの 1年たつと、極端に発芽率が落ちるもの、様々です。 今まではこの采配をタネ屋がしてきました。 トマトだったら、全然大丈夫だから昨年のタネも引き続きOkとか、 シソは1年間しか無理とか、 ところが、近年どこでもタネを売れるようになって、タネの事をよく知らない人が タネを扱うようになったため、 日付を書きましょう。という事になりました。 そのおかげで、ぜーんぶ1年という日付が先行しちゃって、やれやれです(笑) あんまり注文して売れ残ったら大変なので、タネの注文も、やたら慎重になってしまい、 取るか?取らないか?取るならどのくらい?で、 毎日親子で喧嘩。。。いえ、意見の交換が活発になります(笑) イタリアでも、フランスでも、オランダでも、スウェーデンでも、 おおらかなタネの期限なんですけど。。。ね。。。 そこはお客様とタネ屋の信頼関係で出来るようになると嬉しいんですけどね(汗) ・
by solaogplanta
| 2017-02-18 00:28
| タネのこと
|
ファン申請 |
||