shop info
ハーブの種苗店
sola og planta (ソーラ オ プランタ) http://solaogplanta.com/ 新しいブログに変わりました sola og planta ハーバリストの作業小屋 カテゴリ
全体 ごあいさつ 入荷情報 お知らせ お店について 園芸&栽培 季節のお手入れ ハーブ ハーブ教室 ハーブティー ハーブスキンケア ハーブフード タネのこと お花 バラ 植物 家庭菜園 お天気について ライフ 本と映画 ノルウェー スペイン 旅行 編み物 石けん 未分類 以前の記事
2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 最新の記事
外部リンク
フォロー中のブログ
記事ランキング
検索
その他のジャンル
ブログジャンル
画像一覧
|
今年は雨が多いです。。。ね。。。(涙)
皆様のお花、大丈夫でしょうか? 心配しております(汗) こんなに雨が多いと、植え付けのタイミングも難しいです。 加湿になると根腐れしたり、病気が発生したり。。。 日照不足が続きますと、ちっとも大きくならなかったり、 そして、風が異様に強いんですよね。。。 函館は港町ですので、元々、風が吹く街です。 春は晴天の時ほど風が良く吹くので、慣れていたつもりなんですが、 今年は雨風がすごくて、ちょっとどうして良いのか分かりません(汗) 金曜日も風が吹き荒れていました。。。 バラの鉢植えがバタバタなぎ倒されていて、葉ももみくちゃになっていて、 今後の行方が心配です。。。 黒星病が発生しそう。。。 現在、チラホラ。。。バラのご相談が増えてきました。 先週はずーっと雨が続きましたので、ちょっとした晴れ間の夕方に 一度”有機のしずく”をかけて、うどん粉の予防をしておきました。 長雨が続くと、どうしても うどん粉病が発生しやすくなります。 私は普段から薬剤は極力使わない方ですが、4,5日雨が続いたり、 曇りばかりの日が続いた時には予防的に、病気になる前にかけておくと 大事には至りません。 風が強い日が続いた2週間後くらいに黒星病が発生します。 葉がこすれあって傷がついて、そこから菌が入り込み、潜伏期間ののち発生します。 この場合も発生してからだと治せないので、予防で薬剤をかけておくと良いと思います。 こちらは有機のしずくではちょっと物足りないので、 ちゃんとした殺菌剤の方が良いと思います。 お天気ばかりはどうにも出来ませんので、見守ったり、従うしかないのですが。。。 こういう時、いかに植物たちの側にいるかで生育が変わります。 大事なのは観察なんだと思います。 バラの栽培ですが、別に雨が続いた後にうどん粉病が発生するので予防すべき。 と習ったわけではありません。 長年、店のバラのお手入れをしてきて、雨が続いたら、うどん粉まみれになるな。 という事に気が付いたので、雨上がりのタイミングで薬をかけてみたら、 上手くいくようになりました。 私が飽きずに園芸のお仕事をやっていられるのも、毎年、毎回、全然違う。 からだと思います。 昨年と同じ。なんてことは1度もないです(笑) ![]() ![]() つるバラのポンポネッラも、蕾が付いてきました。 春先は ちょっと調子が悪く、さすがにそろそろ寿命が来たのかと心配しました。 環境が悪いのに、何とか今年も咲いてくれそうです。 お店のバラたちにもざっくりと蕾が付いてきました。 ![]() ![]() 咲くのが楽しみ。 ただ、蕾が付きだすと、アブラムシや、うどん粉病も付きやすくなりますので、 目が離せない時期でもあります。 ・
by solaogplanta
| 2017-06-10 00:32
| 園芸&栽培
|
ファン申請 |
||