ハーブの食卓ーハーブランチ&レッスン
2017年 07月 21日
”ハーブの食卓”ーハーブランチ&レッスン
第1回目は 8月5日(土)真夏のハーブ(ミント&バジル)
その月ごとにテーマになるハーブを選んで、お料理への使い方と効能のレッスンと、
実際にハーブを使ったランチを楽しんで頂けるハーブレッスンです。
私のハーブの出会いは やはり食事からでした。
スペインのマドリードで一人暮らしを始めた時、
市場やスーパーに並ぶ様々なハーブやスパイスをお野菜を買うように一緒に買って、
使い方なんか知りませんでしたが、色々試しているうちに、
ハーブを使う事でお料理の味が何倍にも美味しくなることを実感しました。
スペイン人の大家さんや、様々な国の友人たちから教わった家庭料理は
どれも簡単で手軽に作れる料理ばかりでしたし、そこにはやはりハーブが使われていました。
旅行に出かけた友達がいつも嬉しそうに説明しながら、
その国で見つけたハーブミックスをお土産に分けてくれました。
ヨーロッパの生活の中で、ハーブは当たり前に暮らしの中にあるものです。
そのハーブの出会いから、こうやってハーブでお仕事させていただくようになりましたが、
今でもハーブは家庭の暮らしの中にある、身近な存在だと思っています。
ハーブは食材であり、お茶であり、お薬であり、美容や若さを保つ秘訣だと思っています。
食べられるハーブの効能や使い方は何度もやってきましたが、
実際にお食事を体験していただくという事が出来ませんでした。
ソラプラの店内では環境が整いませんし、私自身も料理を作って人様に食べて頂くという
自信が持てずにいました(笑)
今回私の夢を実現してくれる人が登場。
小嶋あゆみさんは神奈川県の逗子でフードクリエーターをされている料理のプロです。
お食事会で彼女の作ったお料理を食べる機会がありました。
素材の味を生かしたシンプルな家庭料理が並び、スペイン時代によくやった
ホームパーティーの風景を思い出しました。
好き嫌いが激しく、外食が苦手な私ですが、
あまりにもお食事が美味しくて、楽しくて、自宅に戻ったのは深夜でしたが、
一気にこのハーブレッスンのアイディアが湧きあがりました。
あゆみさんに会って、この話をしましたら、気持ちが通じすぎまして
話が止まらなくなり、あっという間にこのような事になりました(笑)
ハーブをどのように料理に使ったらよいのか分からないと聞かれる事が多いですが。
それはハーブの事をまだよく知らないからだと思います。
料理の仕方や、効能を学ぶという事も、もちろん良いかもしれませんが、
ハーブに触れ、ハーブの事を知る機会をたくさん増やしていくと、
自然とハーブを使いこなせるようになるのではないかと思っています。
ハーブレッスンはお料理で使いやすいハーブについての種類や効能について、
そして具体的な活用方法や使い方のポイント、暮らしに役立つ実習体験つきです。
レッスンの後はランチタイムです。
みんなでテーブルを囲んでハーブのお料理を味わっていただきます。
ホームパーティーのような。
お家でも作れるハーブを使った家庭料理をテーマにしていますので、
お食事しながら、食材のことや、料理の事、使っている調味料の事など、
おしゃべりしながらハーブのお料理を召し上がって頂けたら、
ハーブって簡単で、身近で、美味しいものなんだという事が
きっと分かって頂けると思います。
月1回ずつハーブの内容を変えて、おこないます。
1回ごとに参加できます。

ハーブの食卓 ハーブのランチとレッスン
日時 8月5日(土)10:00~13:30
場所 cafe plantar(函館市 時任町28-8)
参加費 6,000円
定員 10名様(定員になり次第受け付けを終了させていただきます)
お申込み・問い合わせ先 cafe plantar(カフェ プランタール)
電話 0138-86-5086 メール cafe.plantar@gmail.com
店内にチラシもご用意しています。
今後の予定は取りあえず、
2回目 9月 季節の変わり目のハーブ(セージ&タイム)
3回目 10月 秋のハーブ(ローズマリー&オレガノ)
となっております。
よかったら、どうぞご参加くださいませ。
・