shop info
ハーブの種苗店
sola og planta (ソーラ オ プランタ) http://solaogplanta.com/ 新しいブログに変わりました sola og planta ハーバリストの作業小屋 カテゴリ
全体 ごあいさつ 入荷情報 お知らせ お店について 園芸&栽培 季節のお手入れ ハーブ ハーブ教室 ハーブティー ハーブスキンケア ハーブフード タネのこと お花 バラ 植物 家庭菜園 お天気について ライフ 本と映画 ノルウェー スペイン 旅行 編み物 石けん 未分類 以前の記事
2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 最新の記事
外部リンク
フォロー中のブログ
記事ランキング
検索
その他のジャンル
ブログジャンル
画像一覧
|
毎年8月はあまり記憶がございません(笑)
海にも山にもいきませんし、函館のイベント、港まつりも参加しません。 私の1年のバイオリズム的に、8月が体調的に絶不調になりますため、 野生動物並みに、とにかく静かにじっとしている方式で、復活するのを待ちます(笑) この時期、ハーブティーはよく飲みます。 胃腸の不調にはカモミール&ペパーミントが一番ですので、それか、 免疫アップで、エルダーフラワー&エキナセア&カモミール&ネトルというブレンドが 多いです。 そして、不調の時は庭仕事に限ります。 不調の時にパソコンなんかやったら、増々不調になってしまいますが、 庭に出て、ハーブの枯れた花を切ったりなんかしているうちに、 なぜだかスッキリしてくるのですよねー。 なぜでしょう? 真夏の炎天下の中なんかはしませんが(汗) お盆を過ぎたあたりから、風が変わりますね。 お天気の日に、草むらの中に入って、黙々とやっていると、 気持ち良い風がサラサラ吹いて、心地よいです。 今日はヤローと、ミント、ラベンダーを集中的にお手入れしました。 気が付いたら、2時間半。 ラベンダーのお花を切っていると、甘くてやさしい香りに包まれるようで、 何だか心の緊張感がほぐれていくように感じます。 おお、ストレスがたまっていたのかな?と思います。 ラベンダーの香りを嗅いでホッと心が緩んでみて、緊張感があったことに気が付きました。 ![]() ということは、ヤローとミント。。。 ミントは消化促進、腹部膨満感や食欲不振などの胃腸に効果的なハーブです。 ヤローも胃腸の不調、食欲不振や消化不良に対するトニック剤です。 ハーブティーではちょっと飲みにくい癖のあるヤローですが、こんな風にして 香りを嗅いだり、触れたりすることで、効果を取り入れようとしていることに 気が付きました。 ハーブは飲む、食べる以外でもこんな風に私たちを癒してくれます(笑) 以前、ハーブ教室の生徒さんも、わざわざ室内に飾って、香りを嗅ぐために お花を切ったりしなくても、ハーブの周りの草むしりをしたり、 傷んだり、枯れた葉を切ったりしているだけでも良い香りがして、 ハーブのお世話をしているだけで十分ですね。とおっしゃっていました。 なぜか、特定のハーブのお世話をしたくなったり、お手入れをしていて、 すごく気分が良いなー。と思ったら、ハーブの本を開いてみて下さい。 そのハーブの効能が、丁度今の自分の体調にぴったりだったりするかもしれません(笑) ![]() このカゴに5杯分のお手入れ。 こちらのラベンダーオカムラサキも切りたいところでしたが、 ![]() まだちょっと花がついていて、マルハナバチが一生懸命お仕事していたので、 もうちょい枯れてからにしようと思います。 ・
by solaogplanta
| 2017-08-20 00:36
| ハーブ
|
ファン申請 |
||