shop info
ハーブの種苗店
sola og planta (ソーラ オ プランタ) http://solaogplanta.com/ 新しいブログに変わりました sola og planta ハーバリストの作業小屋 カテゴリ
全体 ごあいさつ 入荷情報 お知らせ お店について 園芸&栽培 季節のお手入れ ハーブ ハーブ教室 ハーブティー ハーブスキンケア ハーブフード タネのこと お花 バラ 植物 家庭菜園 お天気について ライフ 本と映画 ノルウェー スペイン 旅行 編み物 石けん 未分類 以前の記事
2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 最新の記事
外部リンク
フォロー中のブログ
記事ランキング
検索
その他のジャンル
ブログジャンル
画像一覧
|
お店で、寄せ植えの組み合わせを悩まれている方に相談されることは多いです。
皆さん、センスがないので。っておっしゃいますけど、 センスがない人はいらっしゃいません(笑) ただ、バラバラに置いてあるお花を見ながらでは寄せ植えのイメージが組み立てられないだけ なんだと思います。 そういう時はまず、どれを使いたいのか、お客様に選んでもらって、 そのお花を中心にどんな風にお花を組み合わせると、どういう雰囲気になるのかやってみます。 床置きシュミレーションです。 例えば、今人気の ローダンセマムのマーキュリーを選んだとします。 ![]() マーキュリーのピンクのお花に合わせて、縁がピンクのオステオスペルマムを合わせてみると こんな感じです。 ![]() オステオスペルマムはローダンセマムやマーガレットに比べてお花が大きめなので 加えることでパットします。 もう少しお花を入れたいという場合は主役や添えのお花より、地味目なお花を入れると うるさくならないかもしれません。 ![]() ブラキカムは小花で楚々ッとしているのであんまり悪目立ちしません。 花ばかりはうるさすぎるかな。という方は葉物を入れるとよりナチュラルになります。 ![]() ベロニカのオックスフォードブルーで横に広がりを。 ![]() 葉物を斑入りのイチゴにすると、また違った雰囲気になるかもしれません。 後で、白いお花が咲いて、イチゴが垂れたら、雰囲気も変わって楽しいかもしれませんし。 1つの主役を決めて、添えのお花と、葉物で結構様々なバリエーションが出来ます。 ポイントは3個ずつです。 丸い鉢の場合は1個、3個、5個。。。というパターンがバランスよく植える秘訣なんですが、 皆さん、必ず寄せ植えをする時、1個ずつお花を買われます。 同じお花を使っても、1個ずつだとなぜかしょぼくなります。 ![]() ボリュームが足りないわ。。。と1個ずつ増やしてみても。。。 ![]() 同じ花材を使っているのですが、何となく決まらないです(涙) 寄せ植えに慣れてきましたら、1個ずつ種類の違うお花や葉物を植えこんで調和を 付けるという技ももちろん出来るのですが、上手く決まらないという方は ぜひ、3個ずつの法則で植えてみて下さい。 1つ好きな花を決めて、それに合わせて、添えのお花と葉物を。。。と考えると、 寄せ植えの調和が取れてくると思います。 好きなお花ばかりを選んじゃうと、こういう事になっちゃう。 ![]() ローダンセマムも可愛いし、このマーガレットも可愛い。。。 これだと、どれが主役か分かんなくなる(笑) 寄せ植えの相談されるお客様にはこれをやって見せます。 そうすると、皆さん、「あっ、これいい!」とか、「白じゃなく黄色がいいかな?」とか、 「葉物の方がいいですね」とかすぐおっしゃいます。 ちゃんと、ご自分の好みも分かっていますし、バランスや、色使いのセンスもあります。 後は じゃあ好きな組み合わせを考えてね。と、仕事に戻るのですが、 皆さん、ちゃんとご自分で、寄せ植えのシュミレーションをして、 持ってこられます(笑) 応用は様々ありますが、寄せ植えできないと躊躇していらっしゃる方は、 ぜひ、この主役プラス3個の法則に挑戦してみて下さいませ。 私も、何とかマイスターとかの資格を持っているわけではありませんので、 もっと高度な寄せ植えをしたい方には不向きかもしれませんが。。。(笑) ソラプラ流簡単寄せ植えということで。お許しくださいませ(笑) ・
by solaogplanta
| 2017-04-06 00:24
| 園芸&栽培
|
ファン申請 |
||