shop info
ハーブの種苗店
sola og planta (ソーラ オ プランタ) http://solaogplanta.com/ 新しいブログに変わりました sola og planta ハーバリストの作業小屋 カテゴリ
全体 ごあいさつ 入荷情報 お知らせ お店について 園芸&栽培 季節のお手入れ ハーブ ハーブ教室 ハーブティー ハーブスキンケア ハーブフード タネのこと お花 バラ 植物 家庭菜園 お天気について ライフ 本と映画 ノルウェー スペイン 旅行 編み物 石けん 未分類 以前の記事
2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 最新の記事
外部リンク
フォロー中のブログ
記事ランキング
検索
その他のジャンル
ブログジャンル
画像一覧
|
バラの長期の鉢植え栽培は やはり難しいものがあります。
私もお気に入りのイングリッシュローズなどは鉢植え栽培しているのですが、 庭植えのバラよりは寿命が短いです。 上手く育てるコツですが、鉢は毎年植え替えると良いです。 出来たら毎年1サイズ大きな鉢に植え替えてあげると、植え替えるたびに大きくなり とてもよく成長します。 とてもよく成長し、新芽やシュートが伸びているうちは、虫も病気も付きにくく 鉢植え栽培は結構楽です。 水やりだけはしっかりやっていれば大丈夫です。 冬も戸外で冬越し出来ます。 我が家の初めて鉢植えにしたイングリッシュローズのグラハムトーマス。 ![]() 庭植えすれば伸びるバラですが、鉢植え仕立てでコンパクトに育てることも出来ます。 本当によく育って、たくさんお花が咲いて、お客様にもいつも褒められてきました。 毎年、一回り大きい鉢に植え替えるたびに、急に大きくなって、 病気も虫も一切付かないので、無農薬で育てていました。 これが私が個人的に栽培した最初のバラでしたので、 バラ栽培って、超!簡単!と思いました(笑) そのグラハムトーマスも、とうとう植え替える鉢が無くなり、(大きすぎて) 3年同じ鉢のまま栽培することになりました。 日に日に花の数が少なくなり、うどん粉病がつくようになり、 冬には太い枝が折れて、3年くらいでダメになってしまいました。 グラハムトーマスの鉢植え栽培に気をよくしていた頃、 2本目に選んだのがフレンチローズのスヴニールドゥルイアマード。 ![]() (最盛期の時のお花) 素晴らしい香りに惹かれて、わざわざ他所で買って、手持ちで汽車に乗って連れ帰り、 鉢植えにしました。 毎年びっくりするほどブリブリのお花が咲きまくって、 物凄ーく可愛がっていたのですが、 こちらのスヴニールも鉢替えできなくなって、4年。。。 年々、弱っていく姿を見ながら、心を痛めておりましたが、 今年、もう枯れ枝寸前の株を庭に植える事にしました。 2か月間、まったく無反応で、流石に決断が遅かったかと思いました。 あと1年早く植えておけば。。。よかった。 ですが、夏頃、新芽が伸びているのを発見。 ![]() ![]() すぐに黒点病まみれになるのですが、生きている証拠です。 新芽がすぐに汚い葉になるのですが、 戦っているね。と思いながら毎日見ています。 そうしたら、最近花まで咲いてしまいました。 ![]() ![]() わはは。シャクヤクみたいなお花です。 最盛期とは全然違いますが、来年、もっと力をつけて、元気になるでしょうか? がんばってー。と思っています(笑) と、何が言いたかったといいますと、 鉢植え栽培は毎年鉢を変えていれば、上手に栽培できますが、 3年くらい鉢を変えることが出来なくなると、弱って枯れてしまいます。 それ以降は庭に地植えするか、寿命を受け入れて、新しいバラに植え替えていくと 良いかと思います。 私は地植えより、鉢植え栽培の方が簡単でよく育つ気がしますが 長い目で見ると、地植えのバラは年数と共に強く丈夫になって、見事になる気がします。 どちらも良いです(笑) ・
by solaogplanta
| 2017-09-27 00:06
| 園芸&栽培
|
ファン申請 |
||