shop info
ハーブの種苗店
sola og planta (ソーラ オ プランタ) http://solaogplanta.com/ 新しいブログに変わりました sola og planta ハーバリストの作業小屋 カテゴリ
全体 ごあいさつ 入荷情報 お知らせ お店について 園芸&栽培 季節のお手入れ ハーブ ハーブ教室 ハーブティー ハーブスキンケア ハーブフード タネのこと お花 バラ 植物 家庭菜園 お天気について ライフ 本と映画 ノルウェー スペイン 旅行 編み物 石けん 未分類 以前の記事
2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 最新の記事
外部リンク
フォロー中のブログ
記事ランキング
検索
その他のジャンル
ブログジャンル
画像一覧
|
やっと、本来の春らしい気温に戻ったような気がします。
先々週の週末は寒くてストーブ。 先週の週末は真夏の様な暑さ。 通常、5月の水やりは朝の1回のみで、もちろんOKのはずなのですが、 朝、昼、午後の3回やりました(驚) この忙しさは何だろう? わー!8月だー!!と思いました。 この2日間で、手が真っ黒に日焼けしました(汗) 日差しの強さと、気温は真夏並みでした。 そのため、こんな日に苗を植えた方々が「新芽が萎れてます。」 「お水をやっているのに葉がチリッとなりました。」「株がくったりして」という SOSが続々来ました(汗) そうなんです。植える時はお天気は結構重要です。 私は曇りの時や、明日雨。なんていう時に植えるようにしています。 日中の日差しの強い時間をさけて、朝か夕方に植えると良いと思います。 私は仕事柄もありますが、いつも夕方に植えこみしています。 植えこんだばかりの苗は根付くまで、2、3日~1,2週間かかります。 根付くまではポットの苗のままと変わりませんので、毎日水やりをしてあげないと すぐに萎れてしまいます。 ただ、植えこんだばかりの根はまだ本調子ではありませんので、水をあげても 水を吸えない事もあるかもしれません。たくさん根を切ったりするとよけいに。。。 ですが、日差しが強かったり、気温が高かったり、風が強かったりすると、 葉っぱからの水分の蒸発が激しくなって、根は吸えないのに、蒸発は激しい。 と、水分のバランスが崩れ、一気に萎れてしまう事に。。。(涙) そのため、真夏をさけてお花を植えるのですが、 先週末は真夏の様でしたので、夏に植えた時の様な現象がたくさんおこってしまった のだと思います。 また、春でもお天気の良い日や、日当たりのよい場所に植える方は注意が必要です。 私はどうしてもくったりしてしまう場合は2,3日植木鉢を逆さにして、かぶせておいたり、 横に大き目の鉢植えや、物などを置いて、半日陰にしたりしてしのぎます。 根付いて、ちゃんと水が吸えるようになりましたら、もう取ってしまって大丈夫ですし、 水やりなんかもしなくて大丈夫になります。 時々、そのままずーっと水やりし続けたり、日よけをしたままにする方がいるのですが、 それだといつまでたってもその環境に慣れないので、過保護はダメです(笑) もし、そうでもしなくちゃ、枯れてしまいます。という場合はその場所にそのお花を 植えたらダメです。合わない環境に植えるのはお花にとっても、人間にとっても ストレスです(涙) 私もよく暑い日に植えこんだりしてしまうのですが、最悪枯れてもほとんど大丈夫です。 一回枯れて、何か月かして元気な新芽が伸びてきたリ、枯れたまま冬越しして、 翌年大きな株になって復活していたりするのを何十株も見ておりますので(笑) よく根付いたかどうかはどうやったら分かるのですか?と聞かれます。 萎れていた葉がピン!っとしたり、葉が大きくなったように感じたり、 新しい新芽が伸びてきたリすると根付いたサインです。 お庭の場合は水やりしなくても元気でいてくれてる。までなりましたら、 もうかなり大丈夫だと思います。 植木鉢に植えた場合は植えこんだ日は軒下や明るい日陰なんかに置いておくと 良いと思います。 私は店の中で鉢に植えこみをしますので、そのまま2,3日は店内の明るい場所に 置いて落ち着かせます。(根を切ったりしますので) それから、外に出すようにしています。 草花の寄せ植えも、バラの鉢植えなんかもみんな同じ要領です。 今週は曇りがちなお天気で、気温も例年並み程度に戻ったようですので、 植え込みにも良い週かと思います。 私も早速、お庭に宿根草を植えこんできました。 毎年少しずつ宿根草を増やしています。宿根草は大好きです。 セントーレア(ヤグルマギク) ![]() 今年も順調に増えてます。 ![]() ![]() ![]() ホワイトはもうちょい。 ![]() やはりブルーが一番強いです。植えていない場所にもどんどん増えています。 ホワイトが一番弱くて、毎年しつこく苗を植え続け、やっと冬越し出来るようになって きました。 ![]() こんな花壇からはみ出た場所になんか植えてませんけど。。。勝手に(笑) ・
by solaogplanta
| 2017-05-24 00:16
| 園芸&栽培
|
ファン申請 |
||