shop info
ハーブの種苗店
sola og planta (ソーラ オ プランタ) http://solaogplanta.com/ 新しいブログに変わりました sola og planta ハーバリストの作業小屋 カテゴリ
全体 ごあいさつ 入荷情報 お知らせ お店について 園芸&栽培 季節のお手入れ ハーブ ハーブ教室 ハーブティー ハーブスキンケア ハーブフード タネのこと お花 バラ 植物 家庭菜園 お天気について ライフ 本と映画 ノルウェー スペイン 旅行 編み物 石けん 未分類 以前の記事
2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 最新の記事
外部リンク
フォロー中のブログ
記事ランキング
検索
その他のジャンル
ブログジャンル
画像一覧
|
私がHPやブログをしようと思ったきっかけを今日はお話ししようと思います。
![]() どこかで抵抗もありました。 何か、わざわざ言わなくても、分かる人には分かるんだから という気持ちがあったんです。 だいたい、当たり前に大切なことを声高にアピールしたり、さも得意げにうたったりするのは 恥ずかしいような。かえって、あまり知らない人がやることのような気がしていたんです。 でも、ある時、新しいタネの品種のお知らせのパンフレットを見ながらの父との会話で ハッとしたことがありました。 それはたしか、タネに何か工夫をしたことで、だれでも簡単に育てられる のが売り のような事がバーンと表紙に書いてあって、「ほー、これは良いんじゃない?家庭菜園を する人にも喜ばれるのでは?」と 早速、父に見せました。 ところが、それを見た父が、「こんなの当たり前だ。きちんとした種苗メーカーだったら どこだってやってることだ。そんなの常識だから、わざわざ、だれも言わないんだ。」と 言ったのです。 「えっ!そうなんだ。何にも書いてない、このタネたちも、ちゃんと、みんなが上手くいくように 必要なものには、あたりまえに工夫されていたんだ。」と驚きました。 そうか、そういう大事なことも分かる人には分かるではなくて、 もしかしたら、あえて、伝えていかないといけないのかな。と思ったのです。 私はすごくハーブの事が好きで、ハーブや植物にすごく助けられてきました。 私が好きで、勝手にやっていることだから、売れても売れなくても関係ないし 私がこだわってやっていることは、特にお伝えしなくても きっと、分かる人には伝わるから。 という考え方で、今までずっとやってきましたが、 もしかしたら、それでは何にも伝わらないのかも。。。 ちょっと、苦手なこの部分に取り組んで 良いことはどんどんお伝えするようにしていかなきゃ!と 思ったのです。 でも、それをいちいち一人一人に熱く語るのは かなり、うざいですよね(笑) HPやブログ だったら 興味のある人には伝えられるかな そう思いました。 また、ちょっと長くなってしまいました。 読んでくださってありがとうございます。 そして、次回は もう一つ。 そう思いながらも、まだちょっとグズグズしていた私の背中を押してくれた きっかけのお話ししようと思っています。 もし、ご興味があれば、またご覧ください。 #
by solaogplanta
| 2012-10-07 21:00
| お店について
今日から東京です。
お店の方も不在になります。ハーブティーの量り売りなどの対応も できなくなりますので、ご注意ください。 お客様にはご迷惑をおかけいたします。 10月10から千葉の幕張メッセでIFEXという花、園芸関係の見本市が開催されます。 そこで、毎年、来年用の仕入れをしたり、流行をチェックしたりします。 そのお仕事のついでにハーブ関係の勉強も(笑) その間は ちょっと書きためていたブログを小出しに予約投稿していきますね。 そして戻ったら、またご報告します。 #
by solaogplanta
| 2012-10-06 21:00
| ライフ
今日、やっとBRANさんのベーグルが食べられました。
![]() 同じ町内にあるパンやさんのBRANさんは よくお店に植物を買いに来て下さいます。 私もBRANさんのベーグルやスコーンは大好きなのですが いかんせん、営業日が限られているので、中々買いに行けずにいました。 先々週、東京から妹が帰省していたので、これはお使いにいってもらおうと 土曜日の朝、さあ、行く前に念のため、時間を確認しましょうと ブログをのぞいてみたら、 なんと!営業日が水・木・金に変更になっていて。 この日も買うことができませんでした。 ところが、今日お店があって、中々買うことが出来ない事情を知っている 友達が、わざわざ私の分のベーグルとスコーンを買って お店まで持ってきてくれました。しかも、ちゃんとお昼に間に合うように。 ありがとう!! 久々に食べられた、トマトとバジルのベーグルは この噛みごたえのある感じがいいのですよね。バジルとトマトのコンビネーションも 抜群で。とってもおいしくいただきました! #
by solaogplanta
| 2012-10-06 08:26
| ライフ
今日はハーブ教室 ハーブのタネまき の日でした。
春ではないので、ちょっと時期が悪いのですが、一度実際にタネまきを 体験して、タネの面白さを感じてもらいたかったので、行いました。 お店のホームページでも書いていますが、 私がハーブの魅力に気づいたきっかけが、バジルのタネまきでした。 スペインから、日本に帰国して、実家の種苗店を手伝い始めた時 ちょっと自分で食べる分のバジルを2つ3つ作ろうと、タネまきしたら 288個のバジルができてしまいました。 当時苗作りも初めて、タネまきすら、小学校以来というド素人で、 何も分からずに 一袋ぜーんぶタネをまいたら、びっしり芽がでてしまいました。 ![]() 父に「こんな風になったんだけど、どうしたらいいの?」と見せると、 「なんだ?全部まいてしまったのか?それじゃあ、もやしみたいになるぞ! 間引くんだ!」と、重なり合っている芽と芽を ある程度取り除いて、 何個かの芽だけ残して、育てるように言われました。 でも、どれもかわいらしい緑の芽で、どれを残して、どれを捨てたらいいのか いつまでたっても決められなかったのです。 苦肉の策で、父には内緒で、その芽を一つ一つピンセットでつまんで抜き取って ポットに移し替えたら、288個になってしまったのです(笑) ![]() 双葉の段階で捨てることができなかったわけですから、 まさか、こんなかわいいバジルの姿になったものを 捨てることだってできません。 そこで、お店に置いてみたら、全部売れてしまったことから、 日本でもハーブを活用する人がいるんだ!と いうことを知ったのです。 スペインでは普通に市場やスーパーの野菜コーナーに バジルやローズマリーの束は売られていました。 ですので、特別な感覚もなく、ハーブをパスタや煮込みに加えていました。 函館に来た当初はそういうお店がなかったので、ちょっとさみしい気持ちがして 自分で作ろうと思ったのです。 でも、函館のみんなも、バジルがあったら、普通に買って使ってくれるんだ! ということが分かった時、すごくうれしい気持ちになったんです。 なんでしょう?スペインも函館もそんなに変わらないんだ。と思ったのかな? それから、10年間、毎年バジルの苗を作っています。 今では スーパーにも売ってるようになったし、どこででも、バジルの苗は買えるように なってくれたので、そんなに私が がんばらなくてもいいようになりましたが、 いまだに、うちのお店のバジルを買いに来てくれるお客様がいる限りは がんばって、お客様の分も作っていこうと思っています。 ![]() #
by solaogplanta
| 2012-10-04 22:44
| ハーブ
今年春に残ったエキナセアの苗をお庭に植えました。
本当はもう少し置いておいたら売れたのかもしれませんが、 お庭の一角に隙間を見つけてしまったので、がまんできませんでした。 夏の初めに植えた苗が早速咲いてくれました。 ![]() これは一番普通な エキナセア パープレア 薬用種のタイプ。 エキナセアは最近の流行らしく、どんどん新しい改良種が出ています。 こんな八重のタイプとか ![]() エキナセア ピンクダブルデライト そしてこんな黄色のタイプとか ![]() エキナセア ハーベストムーン こんな赤の派手派手しいのとか ![]() エキナセア ホットパパイヤ 毎年毎年新しいものが登場しています。 でも、やっぱり一番かわいいのは普通のタイプかな? More #
by solaogplanta
| 2012-10-04 00:49
| ハーブ
|
ファン申請 |
||